仕切り屋参上!!
先日の金曜日に支援センターでいつも顔をあわせているママさんたちと
ランチに行ってきました~。
ちょうど仕事復帰をするというママさんがいたので、
こりゃ~幹事になってがんばっちゃいますかっ!と思い立ったら直ぐ行動
いつも顔をあわせている人たちにも声をかけ、あれよあれよという間に11人集まり
近所のお店
『蔵(くら)』に行ってきました~。
ママさんが11人ということは、皆赤ちゃん連れですので、
総勢22名です!!
とりあえず、ゆっくり食事タイム~
とはいかないので、まず子どもたちが始めての場所でキョロキョロして大人しいうちに食事
一応、大人数ですので食事を予約しておいたのが正解でした
慌てて食べたので、お弁当ランチの写真を取り忘れた・・・
お刺身2点盛と揚げ物と煮物とご飯お味噌汁、デザート、飲み物がついて
1050円でした
赤ちゃん連れの食事はできるかぎり座敷がベター!
とても良心的なお店の方で、赤ちゃん連れで集まりたいといったら
皆同じものを注文してくれれば時間がかからないとアドバイスをくれ
また、子どもの調子が悪くなり当日人数変更があるかもしれない・・・
ということも事前に承諾をいただいておりました。
なにせ、幹事で話を進めだしたらこうきが風邪をひいちゃいましたから
それでも、親孝行なこうき!というより強引な私!?
当日には元気になったので、楽しくランチにいくことができたのです~。
で、この後仕切り屋の私は本領発揮し、食事後の時間を過ごしたのです。
なにをしたかって・・・
支援センターで顔をあわせているといっても、なかなかお互いのことはよくわからないのです
ですので、カウンセリング系の研修でよくおこなわれる
アイスブレークの手法から2つ選び、ちょこっとお遊びをしたのです。
まずは、
バースデーラインという
言葉をしゃべらずにママさんの誕生日順にぐるっと輪をつくってもらいます。
その後向かいの人とペアになり、自己紹介をしあった後
自分ではなく、その向かいの人を紹介する
『他己紹介』をしました。
あんまりやりすぎても、ひかれてしまうと思ったので
この辺にして・・・って、普通ならこの人誰??的な状態だと思いますが
今回集まった中でも、最年長ですのでその辺は問題ないかな(笑)
とりあえず、ただ話して終わるよりちょっとしたゲーム入りだったので
喜んでいただけたようでよかったです~
皆の前で仕切っているときの私の表情は、紛れもなく仕事の顔に近かったでしょう・・・
職業病って時におそろしい・・・
そして、こうきが大きくなっていったら、保護者会の役員とか立候補しちゃうのかね・・・
******************************************
今回のお店 『蔵(くら)』
長田保健センターの近くです。
玄関をくぐってはいるお店というと近所の方はほぼわかる。。。
静岡市駿河区鎌田540-1
電話:054-259-3939
定休日:月曜日
関連記事