スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2009年03月31日

ぶらり途中下車の旅!?

普段は仕事柄どうしても学校で食事をすることが多いのですが
春休みだし、補習対応も終わり、今日は来客予定もないため
ランチに行ってきました。こんなことめったにない・・・

行き先は、くさなぎブログ村でもお世話になっている
やたさんのお店『すしのやたいき』さんすし

やたさんのところのランチは美味しいし、お得ですよ~キラキラ
しぞ~かチラシとサラダとおみそ汁と茶碗蒸し&デザートついて1,000円です!!
今日はおなかが空いていてがっついてしまったので写真なし・・・汗
こちらのブログで映像はみれます・・・


さて、お腹が満たされぶらぶらと戻っていると、来る時に気になっていたお店が・・・


豆乳ドーナツ

中をのぞくと・・・


初めて見たんですよね。がんもどきを作っているところ!!
お母さんに、写真とってブログにのせてもいいですか?と聞くと快く承諾してくれました。
とても気さくなお母さんで、
『宣伝してくれる?』とニコニコ話かけてくれました。

あまりにも美味しそうだったので、そのがんもどきを注文し
もちろん豆乳ドーナツも注文し、待っていると・・・


ご主人さんがしょう油と七味が入った小皿をもってきたのです。
ん!?と思っていると・・・

ほれっ!熱々のできたてを食べてごらん!!
といって、できたてホヤホヤのがんもどきを食べさせてくれたのです上昇中顔12

できたてのがんもを食べるのは初めて。
なたね油であげてあるから、とってもさっぱりして美味しかったです。
また、写真を見るとわかると思いますが
二度揚げしてあるので、外側がパリッとしていて中がふわふわなのです顔02
めっちゃくちゃ美味しかったですよ。

なんだかぶらり途中下車の旅みたいだね・・・っと言って、
T君は中尾彬氏のモノマネをしていたのでありました・・・


帰り際、豆乳ドーナツも1つ皆でわけな!と食べさせてくれ
一口パクリッ顔02顔02顔02

ドーナツ用の粉に豆乳とおからをいれてあるだけとのこと。
卵をつかっていないからヘルシーですよ~。
しかも、しっとりとして甘味もあるのです。
これは子どもにも安心してあげられるおやつになります!


草薙で働き始めて7年くらい経つのですが、ここのお店知らなかったのです・・・
きっと何度も前は通っていたと思うのですが気づかなかった~汗
仕事場が駅前にあるので、ちょっと離れたところまではいかないのですが
今回はほんとうにいいお店をみつけたと思いました!

場所は南幹線沿いで静鉄ストア草薙店の近くです。
静岡方面から行った場合は、右手に見えますよ~。


橋本屋さんです。
お値段ビックリ!!
豆乳ドーナツ 60円
がんもどき 1個 20円
お豆腐も110円~です。

手作りなのにこの値段!驚きです!!
お近くに寄った際は是非足をのばしてみてくださいね。
  続きを読む


Posted by さくら at 15:47Comments(5)おすすめ

2008年09月21日

美味しい~♪♪

前から気になっていたお味噌やさん

妊娠をしてから、インスタント食品を食べるとど~も気持ち悪くなることが続き
ダシをとるようになり

出産し、こうきの離乳食を作るようになってから
お味噌を手作り味噌にかえてきたわが家・・・

薄味でもこれまた美味しいので、今度みそがなくなったら
是非お味噌やさんに行こう!!と決めていました。

昨日の仕事帰りに、清水の袖師にある木嶋こうじ店さんに行ってきました~。
ちびみそちゃんが『いらっちゃいませ~~heart 02』とお出迎え

いろいろお話させてもらい、お味噌も味見させてもらいました。
今回は、白みそと赤味噌を買い
金山時を味見させてもらったら、美味しいicon14

ちょっと甘めですが、さすがですねぇ~プロが作るのは!!
実家の祖母がよく作ってくれた田舎の味とは違い、マイルドです~。

思わず即追加で買ってきちゃいました!
で、昨日からモロキュウざんまい!!

↑クリックすると大きくなります

お味噌やさんでお味噌を買うのって、人生で初!!だと思います。
たるの中からだしてくれ、量り売り~。
なんだか昭和の香りがして、すごくいい時間が流れていました。

清水駅前の旧国道沿いなので場所はわかりやすいと思います。
お近くに行ったときは、どうぞ!!

1キロ630円ですので、良心的ですよ~顔02

来月からちょこっと値上げですって!今が買い!!

******************************
木嶋こうじ店
静岡市清水区袖師町1151-3
054-366-3115

おみそやさんのブログ http://misoya.i-ra.jp/
おみそちゃんのブログ http://omisochan.i-ra.jp/


  


Posted by さくら at 14:08Comments(2)おすすめ

2008年08月19日

伊勢丹 キッズクラブ ☆

先日伊勢丹に買い物に行き、折角だからベビー用品売り場をウロウロ・・・
もちろん見てるだけ~(笑)

で旦那が発見したのは、伊勢丹キッズ!!
私はこの前を何度もウロウロしていたのに気付かなかったicon10

親がⅠカードに入っているのが条件だけで入会金は無料

どんなことがあるかって、誕生日ごとにプレゼントがもらえるんですよ~。(12歳まで)
後、イベント情報を教えてくれるようです。
で、今回は9月生まれのリストは出してしまった後らしく、その場でもらってきましたhand 02


右上のフォトスタンドとスプーンが1歳のプレゼントですicon12
左上のタオルは入会時のプレゼント!

伊勢丹のⅠカードもっているママさん、是非ぜひ~。  


Posted by さくら at 23:22Comments(2)おすすめ

2008年08月05日

涼を求めて ①

暑いときは、涼しい場所へ・・・

ということで、近くのお不動さんへ行ってきました。
こちらは、毎月28日が縁日で、その日はとても賑やかですが普段はとても静かなのです。
以前行った記事はこちら・・・こうきの顔がパンパンでした(笑)

不動尊のお水はできものに効く
というこの地域ならではの言い伝えなんでしょうか?
なにせ、ここの水はいいと聞くので、あせもにもいいのかなぁ?と思って
水着を着せて、ちょっと下の川で遊ばせました。


山のお水は冷たい~~!!
川に着地をしたものの、冷たくってこの状態から動きませんでしたicon10
で、ちょっと場所を変えて・・・


ん~足だけでも十分冷たい・・・
しかも、川に入るのって初めてなんでちょっと逃げ腰・・・
でほんの10分程度で終了~~~ダッシュ

笑顔があまりなかった(笑)山の水は冷たすぎたねicon10
この後、バスタオルにくるみ、水着姿のこうきを抱いて
私たちが水に足をつけて涼んできました~。ちょっと場違いの家族でしたがねicon10

この後は、くまさん牧場のアイスを食べて丸子匠宿へ・・・
ここで面白いイベントをやってました。そちらの記事はのちほど。。。  


Posted by さくら at 14:52Comments(4)おすすめ

2008年07月27日

美味しかったよ♪

以前友だちが持ってきてくれたロールケーキが美味しく
かなり気に入ったので、先週焼津へ行った帰りに寄ってきました。

岡部にある“パティスリー ジュー ドゥ ミュゲ”さんです四葉のクローバー


甘すぎないクリームが大好きな私顔02
で、こちらのロールケーキは絶妙な甘さicon14
しっとりとしたスポンジとクリームが美味しかった~。


父ちゃんが写真を撮った・・・
なぜか先日支援センターで作ったコマの折り紙が・・・
これがなかなかよく回るコマで、きっとそれを残したかったんでしょうねhiyoko 01


場所がちょっとわかりづらいかもしれないです、
見た目、普通の民家のように見えますので・・・



お近くに寄ったときは是非どうぞ~~。
静鉄ストア岡部店と高田薬局の通り沿いにあります。

**************************************************************
パティスリー ジュー ドゥ ミュゲ
志太郡岡部町内谷900-4
電話 054-667-5104
定休日:火曜日
http://muguet501.exblog.jp/
  


Posted by さくら at 22:14Comments(0)おすすめ

2008年05月19日

しら~すな1日♪

こんなにシラスを食べたのはきっと昨日が初めてでしょう・・・

お昼は、しらす祭で販売されていた
『しらす丼』!これを買うのに、約20分待ち~。


暑い中、行列に並ぶのが大嫌いなおとうちゃんががんばってくれましたhand 02
ありがとう~顔02
私が並ぶと言ったのですが、待っている間にこうきに泣かれてしまうのと行列に並ぶのと・・・
それをてんびんにかけたのかなぁ??何はともあれありがたいicon12

食べて美味しさにびっくり!そしてしらすの量にびっくりface08face08face08
こちら、ちょっと食べた後ですが、わかります?


しらすを食べてもまだしらす!!
おとちゃんの生シラス丼も同じく、生シラスの方が多かった!!
あっ、足は僕には何もない~~!!っといじけるこうきの気持ちですicon10

そうそう、お味噌汁の中にもしらすが入っていた!!
どうやら、こうき的には

こんな気持ちだったようです。。。とりあえずお腹いっぱいになり
生シラスと茹でシラスを買って、お互いの実家へお土産に持って帰りました。

で、驚いたのはこの夜です。
友だちから電話があり、『生シラスを大量にもらったので食べる?』
もちろん♪♪

そして、夜も生シラスをたらふく頂いたのでありました~。
シラスだらけでしあわせ~
しら~すな1日でしたよ四葉のクローバー
(しらすとしあわせ。。。ちょっと強引でしたね)  続きを読む


Posted by さくら at 15:03Comments(5)おすすめ

2008年05月09日

対照的な1日

昨日はあびさんとお食事~顔02

待ち合わせ場所は、アイセル21の横並びにある喫茶店
『珈琲工房 すがの』さん

遅刻をしてしまったので、焦って入っていきましたが、あびさんは笑顔で迎えてくださいました~。
ブレンド珈琲、美味しかったですよheart 01
また、アイセル21に来たときは一人でも寄ってみたいなぁと思う場所です。

こちらの奥様は、栄養相談をしていたので、離乳食相談にのっていただけるとのこと!
珈琲飲んで癒されながら、育児相談ができるなんてっ!次回行くのが楽しみです。

そして、次に行ったのが『イル カスターニョ』さん
よくあびさんがランチをされている場所で、先日イーラの方々も食事をされた場所です。
北街道沿いにあって、『こばと保育園』の隣です。
座敷があるので、こうきと一緒でも食事ができましたheart 01



どれもこれも美味しい♪今回はイカ墨のパスタにしたのですが、麺にイカ墨が練りこんであるので
おはぐろ~~gaikotsu 01にはなりませんでしたよhiyoko 01
ちょうど、さっぱりとした塩系のパスタが食べたかったので、大正解ok

デザートのイチゴのジュレも格別~♪
そして、最後に珈琲をいただき、ビスコッティもいただき、満腹flog 01

こうきは、大人しく座敷の上をゴロゴロしてくれていたので助かりました。

その間に、パクパクと私だけ沢山たべさせてもらいました。
きっと、本日のおっぱいの味は、イカ墨かなぁ?

食事をした後は、あびさんのご自宅に行かせて頂きましたよ。
にゃんず~が沢山いて、こうきは興奮ダッシュ
お仕事前の貴重なお時間を、ゆったり過ごさせていただきました。

帰りには、美味しいパンをお土産にheart 01
あっという間になくなる勢いです。

本日朝方はもちろんパン!

とっても甘いんですよ。自然の甘さheart 04heart 05
美味しかった~。

先ほど、野菜を沢山買ってきたので、明日はサンドウィッチ♪♪
ん~、楽しみたのしみ。

あびさんとご一緒した時間、本当にやさしい風に包まれていたような感覚でしたよ~。
いろいろなお話ができて、面白かったheart 01
そして、美味しいものを沢山食べられて幸せだったheart 01

そうそう、この日の旦那のお弁当は、車中に置いて仕事が長引いたようで
ちょっと痛んでいたようだicon10
なんとも対照的な一日でありました。  


Posted by さくら at 14:49Comments(2)おすすめ

2008年05月07日

お茶の紅茶

知ってますか?こちらの商品四葉のクローバー


左が『ジンジャー』で右が『川根』

川根と言えば、お茶ですよね。
ですから、新茶だと思ったんですよ。とてもセンスがいい入れ物に入っているから
高級茶?と思ったくらい・・・

実は、お茶の紅茶紅茶ですよ~。お茶じゃない!!

お味は確かに紅茶カップ 02カップ 01
でも、お茶の香りがあるんです。

私が住んでいる地域には、10年前くらいから『丸子紅茶(まりここうちゃ)』と言うのがあり、お茶の茶葉で作った紅茶があるのです。
ですので、それに似ているのかなぁ~と思ったら、
やっぱり川根のお茶ですから、甘みがあるんです。
とても甘くて丸みがあり、さっぱりとした味わいでしたよ~。

丸子紅茶はちょっと渋みが強くって、ジャワティーに似た感じの味がするんですよ。
この近辺のお茶は渋みがあるので、その特徴が残っているんでしょうね。

そして、ジンジャーの方は、ピリッっと生姜の香りがするんです。
どちらもとても美味しかったですよ~。

美味しい情報と、美味しい紅茶を持ってきてくださったのは
いつもくさなぎブログ村でお会いする、椿さんです。
ごちそうさまでした~四葉のクローバー  


Posted by さくら at 21:22Comments(6)おすすめ

2008年04月26日

『すしのやたいき』さん

今日は仕事場に顔を出す予定があったので
その近くの『すしのやたいき』さんに行ってきました~。

南幹線を静岡から清水方面に走ってきて
草薙神社の鳥居を通り過ぎたあたりにみえます。
仕事場に近いので、何度も前を通ったことがあったのです。



車でさ~っと前を通るときに
いっつも、『たいやき屋?』
と読み間違えておりました。
くさなぎブログ村で初めてお会いした時に、そんな話をしたら
過去にたいやきを買いに来た人がいたとかface08

でも、中はとってもスタイリッシュなお寿司屋さん
雰囲気もよかったですよ~。

くさなぎブログ村に行って、気付いたのは
お寿司屋さんのランチが本当におすすめicon12

だって、今日食べてきたお寿司のランチも800円ですよ!
私は、ちらし寿司で旦那はアナゴとづけのハーフを食べました。
これに、サラダと茶碗蒸しとお味噌汁がついてくる。


でね、女性と子どもにはこれがついてくるheart 01
『しゅわしゅわぜりー』


サイダーのゼリーなんですが、しゅわしゅわとした感じと
ピリピリっと炭酸が舌に響き、後味すっきりですよ~顔02

男性陣の方でどうしても食べたい場合は
女性と一緒に行くか、子どもを連れて行くか、
もしくは女装!?!?

こちらの大将のやたさんもe-しずおかでブログ書いてます。
看板とそっくりでとても素敵なですよ~。
草薙駅からも歩いて10分以内でいけますので
お近くに来たら是非どうぞ~。おすすめですよicon12  続きを読む


Posted by さくら at 23:17Comments(7)おすすめ

2008年04月08日

ダイダラボッチ伝説

全国でもだいだらぼっち、でいだらぼっち
としていろいろな場所に残されている!?足跡・・・
静岡市にもあるんですよ。

先日の日曜日、母の実家(藁科)に一緒に行った後、
向かいの山の『だいらぼう』へ車を走らせました。

なんでも山の頂上にぽっかりと空いた平地
どうやらそこが大男の足跡だとか・・・

天気がよければ静岡の街が見えて、富士山も見える。
また今の時期だったら、桜やショウジョウバカマも・・・

山好き、花好きの母は興奮気味に一昨年行ったことを私に話し
道案内をしてくれました。

途中までは舗装されているのですが、途中からはデコボコ道・・・
ガタガタ揺られながらようやく山頂へ着きました。
こうきはこのガタガタをかなり喜んでいたようですhiyoko 01
うちの子大丈夫か!?icon10

さてさて、降りてみてビックリface08
本当に、山頂は平坦な場所になっており、ちょっとした運動もできちゃうくらい。


そしてこの景色!!写真を押すと大きくなりますよface08
手前が第2東名です。そして奥に広がるのが静岡の街
遠くに日本平も見え、富士山も見えるとか!
今の時期は、春霞ですのでちょっと難しいですねicon11



そして、ショウジョウバカマもまだありましたよ~heart 01
母は、あの辺にあったのよ~。
あっ!前と同じ場所にある!
ということは、この辺にも・・・あった~!!っとかなりはしゃいでおりましたface05
杉林の中にも沢山あるみたいですが、一人で行くのはちょっと怖かったので辞めときましたicon10

ダイダラボッチの伝説は看板がありましたのでカメラ(一眼レフ)icon12


富士山をつくろうとした大男がまたいだ時にできた足跡・・・
と書いてあります。

して、うちの母から聞いた話・・・
ダイダラボッチがまたいでできたのがこの
『だいらぼう』と水見色の方にもあるんだよ・・・
そしてその時におしっこをして『藁科川』ができたんだって・・・

こういう方が子どもにはインパクトありますよね。
母はこうやって教わっていたらしいicon10

ハイキングコースにもなっているようですが、途中山崩れ等の場所がありましたので
ご注意してくださいね。
ちなみに、車で山頂までいけますよ~。普通車でもhand 02
ただ、車高が低い車は無理ですよ。

私たちは藁科方面から車で上っていきました。
その道中には、枝垂れ桃もありましたよ。


これからは花の季節、GWの穴場!!間違いない!!

ちなみに、この山は岡部町へ抜けられますよ。  続きを読む


Posted by さくら at 12:42Comments(4)おすすめ

2008年04月05日

ママらんち♪

昨日は楽しみにしていたママらんち♪

巷でママさん同士で行くランチのことを
『ママランチ』と呼ぶらしい・・・
なんだか今どきっぽくて、響きがいいので
妹や父ちゃんに『明日ママランチ〜顔02
っと鼻の穴を大きくして自慢していたのである(笑)

さてさて、行ってきた場所は
ここ静岡市丸子(まりこ)では有名な『渓月(けいげつ)』さんです。

この近辺は、とろろ汁で有名な場所なんです。
全国的にはかやぶき屋根が自慢の『丁子屋(ちょうじや)』さんが知られていますが
今日行った渓月さんは、丁子屋さんよりちょっとお安く
しかも美味しいんですよ!また個室でのんびり食事ができるんです顔02


生後5ヶ月〜10ヶ月くらいの赤ちゃんとママたちの集まり!
本日は5人で食事をしましたが、
なんと8畳2間の部屋をご用意!!

実はお友だちの一人が渓月さんの娘さんなので
サービスしてもらっちゃいましたhand 02



さてさて、本日いただいたのはお昼のランチ1600円のものです。


お部屋から見える景色はこちら

手前には池もあって鯉もおよいでいましたよ~。

そしてちょっと山の方に目をやると滝です!滝!!


山間の一軒家ですので、とても静かな場所で
滝の水の音が聞こえ、時々鶯も・・・


そしてそして、今回は子どもの泣き声も~~icon10
さすがにハイハイしはじめた赤ちゃんもいるので
ふっと振り向くと○○ちゃんがいない~~!
あっ~~!お友だちのおもちゃとっちゃダメよ~!
おぉ~~!頭ぶつかる。。。

などなど、一口食べては確認
二口食べてはいそいそと子どもをあやし・・・
なかなかゆっくりと食事とまではいかなかったけど

出産話に花が咲いたり、子育ての不安を話し合ったり
楽しい時間を過ごすことができました。

早々に食事をすませた後は、キッズルームに早変わり~icon12


また、妹と父ちゃんに『ママランチ』行ってきたicon12と自慢です顔02


渓月さんのとろろ汁は美味しいし料金もリーズナブルなので
こちらに来たときは是非!

そして、渓月さんよりもう少し山の方へ上っていくと
お不動さんという場所があり、その水はおできなどに効くと言われていますよ。

**********************************
渓月(けいげつ)
住所:静岡市駿河区丸子6077
電話:054-259-1795

時間・休日は調べてくるのを忘れましたicon10
ごめんなさい・・・
ただ、お昼の時間と夜の時間に分かれていましたよ。  続きを読む


Posted by さくら at 21:37Comments(6)おすすめ

2008年03月22日

届いたよ~♪

以前、くさなぎブログ村でお世話になっているみにまむさん
のところで紹介されていたもの。



袋の中身はなんだろう??  続きを読む


Posted by さくら at 23:30Comments(6)おすすめ

2008年03月09日

うわさの『たまぷりん』

出産前から行きたかった『寿し鐵(すしてつ)』さんへ行ってきました。

以前、ブログで料理募集をされており
何気なく投稿した料理が採用され、お寿司券ゲットicon12
絶対、出産したら子どもを連れて行くぞ~!
っと思っていたところ、先日のブログ村でお会いしたんです。

そう、eしずおかブログではおなじみの

すし屋のうめさん

卵焼きのようで 卵焼きじゃない
プリンのようで ぷりんじゃないマイク

これがうわさの『たまぷりん』icon12


お菓子みたいなんですよ!
でも甘すぎず、しつこくない!
とにかく一度お試しあれ!!

7時間かけてつくるんですって!
その情報はこちら

そうそう、ここはおすし屋さんです。
メインはこちら、

私はランチをいただきました~780円ですよface08


で、だんなは『しぞ~かちらし』1260円


で、こうきはこちら

イジケテこちらくわえてました(笑)

今回は、なんと本マグロも入っており
久々に美味しいお寿司をいただきました!

あまりにも美味しくて、旦那と無言であっという間にたいらげてしまい
さらににぎりを一人前追加!

そちらの写真がないのは、食べた後に気付いた・・・icon10
旦那に食べられる前に食べちゃえ!と先を急いだ結果です(笑)

清水ICに近いので
清水駅近辺にいらしたときは、是非寄ってみてください。  続きを読む


Posted by さくら at 22:03Comments(5)おすすめ

2008年02月26日

続、清水駅の商店街 ③

書き残しておきたいことがたくさんあったので
一番最初に書いたおすすめは 駅前の商店街 ① にタイトル変更しました顔02
で、この前の記事が 続、駅前の商店街 ②
そして最後です。

買い物はどうやら私の心を踊らせましたが、旦那は・・・
しかし、その表情が変わったのは商店街のアーケードが終わった所にありました

都まんじゅうさん
静岡市清水区真砂町1-52
営業時間 9:30~19:00 水曜定休



1個30円!(バラ売りの場合)
お味見セットは4個入って100円!!
もちろん、こちらを買い、食べながらおまんじゅうができるのをガラス越しにみていました。
子ども心にもどったように、二人でくいついていましたよ(笑)

あまりにも美味しかったようで、歩きながらすぐ二つ目に・・・


で、今後は喉が渇く・・・して見つけたのはこちら  続きを読む


Posted by さくら at 23:00Comments(4)おすすめ

2008年02月26日

続、清水駅前の商店街 ②

JR清水駅北口を下り、左方向に歩いていくと

ローソンがあって、マックがあって、
清水にちなんだお土産店の前を通っていくと
清水駅前銀座商店街があります。

なにが凄いって、商店街内で利用できる自転車・車椅子・買い物カートがあるんですよ。


私は静岡市生まれですので
町に行く!と言えば、呉服町界隈なんですが
どうしても欲しいものがそこにある!となれば行きたくなりますよね。
で、電磁波防止のマフラー記事はこちら・・・

まだまだ魅力的なところはたくさんある!
ぶらぶらと歩いていくと、ワゴンにはセールの文字が!
弱いね、弱いね、セールと言う文字には・・・

静岡呉服町にもあるバック屋さん
『ビークラップ』さん
http://www.bcrop.com

半額だよ、半額~!旦那に色目・色目
で、買っちゃいましたよ(笑)

ココだけの話、2,000円でおつりきたface08

私があれやこれやに目移りしていると旦那が立ち止まっている・・・  続きを読む


Posted by さくら at 20:00Comments(8)おすすめ

2008年02月25日

駅前の商店街 ①

日曜日に早速清水駅前銀座商店街へ行ってきました。

目的は、電磁波防止のマフラーを買うためです!
こちらは、くさなぎブログ村でお会いした
みにまむさんのところで紹介されており、
買いに行こう、行こうと思っていたのです。

取り扱っているお店は、
先日お会いしたくーるなおさんのお店『リビングハウスこまつ』です。

久々に清水銀座に行きましたが、人影はまばらです・・・
でも、驚いたのは商店街をぶらぶら歩き始めて起こり始めました。


こちらはリビングハウスこまつさんの前ですが
子どもを連れていることもありますが、皆さん声をかけてくださいます。

で、驚いたのは、お店の前にあった帽子がかわいくて
かぶっていろいろ試していると

お姉ちゃん、それかぶってみて
ん~、つばが浅いのね。
これと同じ柄買っちゃったheart 01

お店で買い物をすませた方が私に声をかけてきたのですface08
ここは大阪か!?と思わせるほどの人の温かさ

私が話しかけやすいのか、この土地の人たちが話し好きなのか
なにせ商店街でちょっと買い物をすると
必ず会話がついてくる。
なんだか昔にトリップしたみたいでした。

ぶ~らぶら、いろいろ見て回りましたが
なんだか宝探しをしているみたい。

掘り出し物があるんですよ。
で、私が購入したかったのはこちら


母の分と自分の分を買ってきました。
早速首に巻きましたが、暖かいさくら

まだまだ面白いことはたくさんあるので、また続きと言うことで・・・

  


Posted by さくら at 23:11Comments(7)おすすめ