2008年10月31日
最高のプレゼント!?
日本昔話のエンディングソングらしい・・・
今日は僕の誕生日~みんなで は~ぴば~すでぇ~ 一緒におめでとう~♪♪
いーくつ!いーくつ!いくつなったの
ま~たひ~と~つ~大きくなった~
年の数だけ手を叩こう!
パン!パン!パン!おめでとう~
皆で一緒に手を叩こう!!
パンパンパンパンパンパンパン・・・・・叩きすぎ~(笑)
この歌で本日はスタート!旦那がお祝いの歌を歌ってくれました
またなぜこの歌!?と思いましたが、そんなチョイスが我が旦那らしい
で、こうきのプレゼントは・・・
本日西伊豆に出張の予定だったのです。最初は子連れで・・・
しかし、中耳炎になったわが子を連れまわすのはさすがに無理だなぁと思っていたら
旦那が自分から俺見るよ・・・と言ってくれた
これはありがたい!!
と思い、出張を楽しみにしていたのですが、が、が~~~~~~
昨日、保育園に迎えに行ったら、夕方から急に熱があがり38.5℃
その時点で、今回の出張は諦めました
ちなみに実家の母に電話を入れたら
『あんた!その状況で行く気!!
』
と渇を入れられました・・・
こうでも言われないと、行きそうな雰囲気があったんでしょうね。さすが我が母
さてさて、こうきのプレゼント・・・
そう、それはきっと仕事に行かずに一緒に自宅でゆっくり過ごすこと~
朝から微熱(37.4度)が続いていましたが、昨日も病院行ってきたから今日はゆっくりしていました。
しかし、ど~も顔がむくんでいる。おたふく?
いやそうだったら熱がもっと出ているし・・・
何を言われてもいいから、一度小児科に行ってこよう!と思って行ってみると・・・
血液検査をしてみることに。ただの熱なのか、悪性の熱なのかがわかるらしい。
結果を聞いてびっくり~

『RSウィルス』
あまり知られていないウィルスなのですが、
2歳までの乳児がかかりやすく、気管支炎のような状況になるようです。
3ヶ月、6ヶ月と新生児がかかると、呼吸困難になるようでかなり危険なウィルスのようです。
1歳になり体力があるのでこれくらいですんでいるらしく
また、熱も本来は38度~40度の高熱ですが、こうきはそこまでいかなかったです。
まぁ~最終的には結果がわかってよかった。これがいいプレゼントですね
ただ、知らないで保育園に昨日も行かせてしまったので
お詫びの電話を即いれたのでした~。
とうの本人は!?

手押し車ならぬ、手押し椅子!?いたって元気です~
たくさんのお祝いコメントありがとうございます。
またゆっくりお返事させてもらいます。
今日は僕の誕生日~みんなで は~ぴば~すでぇ~ 一緒におめでとう~♪♪
いーくつ!いーくつ!いくつなったの

ま~たひ~と~つ~大きくなった~

年の数だけ手を叩こう!
パン!パン!パン!おめでとう~
皆で一緒に手を叩こう!!
パンパンパンパンパンパンパン・・・・・叩きすぎ~(笑)
この歌で本日はスタート!旦那がお祝いの歌を歌ってくれました

またなぜこの歌!?と思いましたが、そんなチョイスが我が旦那らしい

で、こうきのプレゼントは・・・
本日西伊豆に出張の予定だったのです。最初は子連れで・・・
しかし、中耳炎になったわが子を連れまわすのはさすがに無理だなぁと思っていたら
旦那が自分から俺見るよ・・・と言ってくれた

と思い、出張を楽しみにしていたのですが、が、が~~~~~~
昨日、保育園に迎えに行ったら、夕方から急に熱があがり38.5℃

その時点で、今回の出張は諦めました

ちなみに実家の母に電話を入れたら
『あんた!その状況で行く気!!

と渇を入れられました・・・
こうでも言われないと、行きそうな雰囲気があったんでしょうね。さすが我が母

さてさて、こうきのプレゼント・・・
そう、それはきっと仕事に行かずに一緒に自宅でゆっくり過ごすこと~

朝から微熱(37.4度)が続いていましたが、昨日も病院行ってきたから今日はゆっくりしていました。
しかし、ど~も顔がむくんでいる。おたふく?
いやそうだったら熱がもっと出ているし・・・
何を言われてもいいから、一度小児科に行ってこよう!と思って行ってみると・・・
血液検査をしてみることに。ただの熱なのか、悪性の熱なのかがわかるらしい。
結果を聞いてびっくり~


『RSウィルス』
あまり知られていないウィルスなのですが、
2歳までの乳児がかかりやすく、気管支炎のような状況になるようです。
3ヶ月、6ヶ月と新生児がかかると、呼吸困難になるようでかなり危険なウィルスのようです。
1歳になり体力があるのでこれくらいですんでいるらしく
また、熱も本来は38度~40度の高熱ですが、こうきはそこまでいかなかったです。
まぁ~最終的には結果がわかってよかった。これがいいプレゼントですね

ただ、知らないで保育園に昨日も行かせてしまったので
お詫びの電話を即いれたのでした~。
とうの本人は!?

手押し車ならぬ、手押し椅子!?いたって元気です~

たくさんのお祝いコメントありがとうございます。
またゆっくりお返事させてもらいます。
2008年10月29日
今度は右耳
昨日は左耳の炎症がひどかったようで、鼓膜を切開。
その後は、グズグズすることもなく熱もなかったので保育園に預け仕事へ・・・
夕方に迎えに行った時も、とっても元気で私が来てもまだ遊びたい様子
保育園では元気に過ごしていたようで、安心して自宅に帰りました。
一応、痛む時と熱がある時用に頓服をもらっていたのですが
こりゃ~使わなくっても平気だなぁ。と思っていたのです。
が、が、が・・・


夕飯を食べるくらいからグズグズし始め、食欲がない
仕方がないから、ミルクをつくり飲ませたがこれまた飲まない
ん~出が悪いが、安心のための母乳をあげると寝始めた
そうこうするうちに、熱が出始めたので薬を飲ませ寝かせたが
効き目がきれたんだろうね、朝の4時ごろにグズグズ泣き再度薬を
朝になって起こすと顔はパンパンにむくれており、熱は37度の微熱だった。
食欲は全くなく、ミルクもご飯も口をつけない
昨日の今日だから、行っても意味ないなぁ~と思いながらも
あると思っていた薬が実はなかったので、もらいがてら耳鼻科へ行くと
今度は右耳も中耳炎!で即鼓膜切開~
先生曰く、これは痛かったでしょ。
薬がなかったおかげで直ぐ発見できてよかったよ。とのこと。
赤ちゃんの病気って泣く!という行為が全般なのでわかりずらいのですが
今回は、たまたま耳鼻科に行ってよかった~。
昨日は治療が終わった後にスッキリしていましたが、今日はグズグズ~。
で、先ほど38.5度まで熱があがりました。
痛みと熱で昼寝も短く大変そう・・・はやくよくな~れ!!
その後は、グズグズすることもなく熱もなかったので保育園に預け仕事へ・・・
夕方に迎えに行った時も、とっても元気で私が来てもまだ遊びたい様子

保育園では元気に過ごしていたようで、安心して自宅に帰りました。
一応、痛む時と熱がある時用に頓服をもらっていたのですが
こりゃ~使わなくっても平気だなぁ。と思っていたのです。
が、が、が・・・



夕飯を食べるくらいからグズグズし始め、食欲がない

仕方がないから、ミルクをつくり飲ませたがこれまた飲まない

ん~出が悪いが、安心のための母乳をあげると寝始めた

そうこうするうちに、熱が出始めたので薬を飲ませ寝かせたが
効き目がきれたんだろうね、朝の4時ごろにグズグズ泣き再度薬を

朝になって起こすと顔はパンパンにむくれており、熱は37度の微熱だった。
食欲は全くなく、ミルクもご飯も口をつけない

昨日の今日だから、行っても意味ないなぁ~と思いながらも
あると思っていた薬が実はなかったので、もらいがてら耳鼻科へ行くと
今度は右耳も中耳炎!で即鼓膜切開~
先生曰く、これは痛かったでしょ。
薬がなかったおかげで直ぐ発見できてよかったよ。とのこと。
赤ちゃんの病気って泣く!という行為が全般なのでわかりずらいのですが
今回は、たまたま耳鼻科に行ってよかった~。
昨日は治療が終わった後にスッキリしていましたが、今日はグズグズ~。
で、先ほど38.5度まで熱があがりました。
痛みと熱で昼寝も短く大変そう・・・はやくよくな~れ!!
2008年10月28日
浜松アリーナ

本当はバスに乗って皆と一緒に来る予定でしたが
こうきを病院に連れていき待ち合わせ時間には間に合わず、
現地直行!!
鼓膜の切開と聞くと、えっ!大丈夫?
と思いますが、膿を出してもらったおかげで落ち着いていたので
保育園に預けちゃいました。
お風呂も熱がなければ大丈夫だし
激しい運動をしなければ問題ないみたいです。
かなり早く着いてしまい、ガラ〜〜ンとしています。
もう少しすると、五つの学校が集まります。
本校生徒はバドミントンと卓球に参加!
さてさて、どうなるかな?
Posted by さくら at
11:46
│Comments(0)
2008年10月28日
鼓膜切開
昨夜に一度の嘔吐、そして38度迄熱があがりまたまた病院へ…
どうやら学習をしたようで、診察台に座ったとたんに大暴れ~
右耳・左耳・鼻・喉と診察するのに時間がかかること(>_<)
嘔吐は一回だったし、下痢もしていなかったので
嘔吐下痢ではなさそうとのこと。
どうやら、乳幼児はまだ気管が発達していないので
咳き込むと吐いてしまう事があるようです。
そして診断は左耳に膿が溜まっているようで、鼓膜を切開するとのこと。
診察でこれほどまでに暴れたから、こりゃ大変だ!
と気合い入れて手を握る。
しかし、治療になったら落ち着いている…
あれ?ここでは泣かないの???
なんなく終了~
泣きつかれで落ち着いたか?
鼻水が止まらず、たんがからみ、その後中耳炎というケースは
一歳~幼稚園にあがるくらいの子どもに多いとのこと。
最近、典型的な病気を次々にしてくれるこうき。
体の中でたくさんの菌たちと戦ってるのね…
週末は西伊豆に一緒に連れていこうと思っていたけど
ちょっと無理かな?
どうやら学習をしたようで、診察台に座ったとたんに大暴れ~
右耳・左耳・鼻・喉と診察するのに時間がかかること(>_<)
嘔吐は一回だったし、下痢もしていなかったので
嘔吐下痢ではなさそうとのこと。
どうやら、乳幼児はまだ気管が発達していないので
咳き込むと吐いてしまう事があるようです。
そして診断は左耳に膿が溜まっているようで、鼓膜を切開するとのこと。
診察でこれほどまでに暴れたから、こりゃ大変だ!
と気合い入れて手を握る。
しかし、治療になったら落ち着いている…
あれ?ここでは泣かないの???
なんなく終了~
泣きつかれで落ち着いたか?
鼻水が止まらず、たんがからみ、その後中耳炎というケースは
一歳~幼稚園にあがるくらいの子どもに多いとのこと。
最近、典型的な病気を次々にしてくれるこうき。
体の中でたくさんの菌たちと戦ってるのね…
週末は西伊豆に一緒に連れていこうと思っていたけど
ちょっと無理かな?
2008年10月27日
ん~大変っ…②
携帯で投稿したら文が途中なのに間違えて送っちゃったみたい…
なので文は①と途中まで一緒です(^_^;)
毎週のように週末になると病院に行っている我が子
先週も鼻水が出っぱなしで息苦しそうなので病院に行ってきた。
私は仕事だったので、旦那に行ってもらった。
診断は『急性中耳炎』
ありゃ~…
熱はなく、いたって元気なのが救い!
が、さきほど寝かしつけ、さぁ夕飯を食べようかとしたら
ゴホゴホ咳き込む(>_<)
せつなそうなので背中をさすると……
食事中の方すみません
もどしちゃったんです(*_*)
布団の上で惨劇~
初めての嘔吐にビビりながらも、
最近母乳の出が悪いなぁとを気にしていましたがちゃんとでていると納得
焦りながらも、変なところで冷静です(笑)
はぁ~、一歳過ぎたら病院通いって聞いたけど
今月これで7回目に突入(;_;)
なので文は①と途中まで一緒です(^_^;)
毎週のように週末になると病院に行っている我が子
先週も鼻水が出っぱなしで息苦しそうなので病院に行ってきた。
私は仕事だったので、旦那に行ってもらった。
診断は『急性中耳炎』
ありゃ~…
熱はなく、いたって元気なのが救い!
が、さきほど寝かしつけ、さぁ夕飯を食べようかとしたら
ゴホゴホ咳き込む(>_<)
せつなそうなので背中をさすると……
食事中の方すみません
もどしちゃったんです(*_*)
布団の上で惨劇~
初めての嘔吐にビビりながらも、
最近母乳の出が悪いなぁとを気にしていましたがちゃんとでていると納得
焦りながらも、変なところで冷静です(笑)
はぁ~、一歳過ぎたら病院通いって聞いたけど
今月これで7回目に突入(;_;)
2008年10月27日
ん~大変っ…①
毎週のように週末になると病院に行っている我が子
先週も鼻水が出っぱなしで息苦しそうなので病院に行ってきた。
私は仕事だったので、旦那に行ってもらった。
診断は『急性中耳炎』
ありゃ~…
熱はなく、いたって元気なのが救い!
が、さっき寝かしつけ、さぁ夕飯を食べようかと
先週も鼻水が出っぱなしで息苦しそうなので病院に行ってきた。
私は仕事だったので、旦那に行ってもらった。
診断は『急性中耳炎』
ありゃ~…
熱はなく、いたって元気なのが救い!
が、さっき寝かしつけ、さぁ夕飯を食べようかと
2008年10月27日
群がってます


『ジャンボ落花生』
雨で中止になったので
昨日収穫したものを塩ゆでして持ってきました。
携帯と比べてみたけど大きさ伝わるかなぁ?
一粒が親指大です!!
お昼に食べるのを忘れてしまい(>_<)
放課後残っていた生徒はラッキー☆
今週末にまた残りを収穫するので、食べていない生徒に持ってこねば…
Posted by さくら at
17:31
│Comments(0)
2008年10月26日
2008年10月26日
美味しい物には


新米をふるまっていたので、早速試食
パクパク食べまくる我が子…
美味しい物ってわかるのね。
コメントのお返事遅くなってます(^人^;)
すみません…
Posted by さくら at
10:15
│Comments(0)
2008年10月22日
本日のお客様~
本日のお客様は~
って、なんだかイーラの皆さんがやっているようにやってみたかった
『働くママ♪の息抜き』のyu-miさん
お仕事でちょうど草薙に来られていたようで、寄ってくださいました
お帰りになる前でしたので、ちょこっとでしたが
授乳の話、卒乳のこと保育園のことなどいろいろ話せて、嬉しかったです。
やはり、働きながらの育児は大変ですが、同じようにやっている人たちがいると
心強いですよねぇ~
しかし、西伊豆の保育園は4時まで!!保育園なのに4時って
地域によっては、家族の力をかりなければ大変なところってあるなぁ~と実感しました。
うちは昨日会議で遅くなり20時まで延長~。
民間だからなせる技!!そういう意味では、
いまの保育園はいろいろな負担がなく本当に助かってます。
そうそう、ブロガーの癖にyu-miさんを送りがてら外に出たのに
携帯を忘れたあたい・・・
で、この画像は

携帯でおくってもらっちゃいました~。
なので、yu-miさんと同じ!!
駅のロータリーで写メ・・・通り過ぎる人たちは、何故ここで・・・という雰囲気
ちょっと恥ずかしかったですが、お会いできて嬉しかったです。
来週には西伊豆伺いますので、機会がありましたら是非~。
って、なんだかイーラの皆さんがやっているようにやってみたかった

『働くママ♪の息抜き』のyu-miさん
お仕事でちょうど草薙に来られていたようで、寄ってくださいました

お帰りになる前でしたので、ちょこっとでしたが
授乳の話、卒乳のこと保育園のことなどいろいろ話せて、嬉しかったです。
やはり、働きながらの育児は大変ですが、同じようにやっている人たちがいると
心強いですよねぇ~
しかし、西伊豆の保育園は4時まで!!保育園なのに4時って

地域によっては、家族の力をかりなければ大変なところってあるなぁ~と実感しました。
うちは昨日会議で遅くなり20時まで延長~。
民間だからなせる技!!そういう意味では、
いまの保育園はいろいろな負担がなく本当に助かってます。
そうそう、ブロガーの癖にyu-miさんを送りがてら外に出たのに
携帯を忘れたあたい・・・
で、この画像は

携帯でおくってもらっちゃいました~。
なので、yu-miさんと同じ!!
駅のロータリーで写メ・・・通り過ぎる人たちは、何故ここで・・・という雰囲気
ちょっと恥ずかしかったですが、お会いできて嬉しかったです。
来週には西伊豆伺いますので、機会がありましたら是非~。
2008年10月20日
2008年10月18日
元気モリモリ
今回の熱は1日で落ち着きました~

木曜の夜に37度台になり、金曜の朝には38度・・・
で、お昼くらいには38.5度くらいになり、食欲もない
水分をとらせるくらいで、何も食べない
ちょこっと昼寝をしてくれたので、様子をみていたのですが
3時になると、体も熱く、ぐた~~~~っとだれていた。
で、再度測ってみると、39.5度


この表示でビビッタ私は、解熱剤を使用しちゃいました。
熱がこもって汗もでていなかったのに、薬をつかうと
びっちょり汗~。そして、爆睡~~

夕方には熱も下がり、ほぼ落ち着きました。
で、驚いたのは夜中の3時!!3時ですよ!!
まぁ~元気になって、リモコン持っていたるところをバンバン叩いているのです
その後、私もちょこっと付き合いましたが、後のことはわからない・・・
寝ちゃってました
朝起きると、あらゆるとこに嵐の後が(笑)
で、朝は6時30分から絶好調
昨日動けなかった分を挽回するがごとく、動き回っていました。
とりあえず落ち着いていたので、旦那に預け私は仕事へ行くことができました。
今日は講演があったのですが、その内容はまた次回・・・
最後に、本日とれた面白い写真・・・

さぁ~どこにいこうかな???
ちなみに、ふすまは自分で開けてます


木曜の夜に37度台になり、金曜の朝には38度・・・
で、お昼くらいには38.5度くらいになり、食欲もない

水分をとらせるくらいで、何も食べない

ちょこっと昼寝をしてくれたので、様子をみていたのですが
3時になると、体も熱く、ぐた~~~~っとだれていた。
で、再度測ってみると、39.5度



この表示でビビッタ私は、解熱剤を使用しちゃいました。
熱がこもって汗もでていなかったのに、薬をつかうと
びっちょり汗~。そして、爆睡~~


夕方には熱も下がり、ほぼ落ち着きました。
で、驚いたのは夜中の3時!!3時ですよ!!
まぁ~元気になって、リモコン持っていたるところをバンバン叩いているのです

その後、私もちょこっと付き合いましたが、後のことはわからない・・・
寝ちゃってました

で、朝は6時30分から絶好調

昨日動けなかった分を挽回するがごとく、動き回っていました。
とりあえず落ち着いていたので、旦那に預け私は仕事へ行くことができました。
今日は講演があったのですが、その内容はまた次回・・・
最後に、本日とれた面白い写真・・・

さぁ~どこにいこうかな???
ちなみに、ふすまは自分で開けてます

2008年10月17日
また発熱・・・
先々週に突発性発疹、でその後もず~っと鼻水と咳
先週も薬をもらいに行ってきたのですが、なかなか治らない
それこそ明日土曜日に耳鼻科へ行って診てもらおうと思っていた矢先・・・
昨日の夜からちょこっと熱っぽい・・・37.7度
ん~これなら朝には落ち着くなぁ。
と思いながら真夜中2時に目が覚めたわが子の相手をしていたのです。
おっぱいをず~~~っと吸われ、乳首はヒリヒリ
朝になったら38度
6時30分に自分から絶好調に起きたくせに、調子が悪いようであたくれ坊や
着替え一つも大騒ぎ~。仕方なく授乳したらす~やすや
病院に早く行きたかったのですが、ちょこっと眠らせてから行ってきました。
今までは小児科に行っていたのですが、ずっと鼻水と咳が続いていたので
熱はありましたが耳鼻科へ行ってきました。
どうやら熱がでると耳の中が赤くはれあがるようで診察を始めると・・・
ん~大きいのがあるねぇ~
何が
と思っていると
ごそっ!と耳垢です・・・


えぇ~~~~!!そりゃお風呂上りにたまにお掃除はするけど
こんなにたまっちゃうもの!!して、私はこれからどうすりゃいいの!!
と思って、先生に話をしてみると。
赤ちゃんの場合は仕方がないようです。たまにお掃除に来る人もいるようで・・・
右はすっごい大きいのがありましたが、左は大丈夫でした
まぁ~驚いた
驚いた

あんなに大きな耳垢があったんだぁ~っと・・・
しかし、自分でとれるものならとってみたかったなぁ~
と熱でふーふーいう我が子をみながら思ってしまった不謹慎な親です・・・
先ほどようやく寝ましたが、今回も38度~39度を行ったりきたり・・・
寝苦しいのか昼寝の時間が短いです。
もうちょっとがんばらせて、無理っぽそうなら解熱剤かなぁ。。。
たまかずらさんからもアドバイスいただきましたが、
なるべく水分補給を多くして、解熱剤をつかわない方向でがんばってみます。
先週も薬をもらいに行ってきたのですが、なかなか治らない

それこそ明日土曜日に耳鼻科へ行って診てもらおうと思っていた矢先・・・
昨日の夜からちょこっと熱っぽい・・・37.7度
ん~これなら朝には落ち着くなぁ。
と思いながら真夜中2時に目が覚めたわが子の相手をしていたのです。
おっぱいをず~~~っと吸われ、乳首はヒリヒリ

朝になったら38度

6時30分に自分から絶好調に起きたくせに、調子が悪いようであたくれ坊や

着替え一つも大騒ぎ~。仕方なく授乳したらす~やすや

病院に早く行きたかったのですが、ちょこっと眠らせてから行ってきました。
今までは小児科に行っていたのですが、ずっと鼻水と咳が続いていたので
熱はありましたが耳鼻科へ行ってきました。
どうやら熱がでると耳の中が赤くはれあがるようで診察を始めると・・・
ん~大きいのがあるねぇ~
何が


ごそっ!と耳垢です・・・



えぇ~~~~!!そりゃお風呂上りにたまにお掃除はするけど
こんなにたまっちゃうもの!!して、私はこれからどうすりゃいいの!!
と思って、先生に話をしてみると。
赤ちゃんの場合は仕方がないようです。たまにお掃除に来る人もいるようで・・・
右はすっごい大きいのがありましたが、左は大丈夫でした

まぁ~驚いた



あんなに大きな耳垢があったんだぁ~っと・・・
しかし、自分でとれるものならとってみたかったなぁ~
と熱でふーふーいう我が子をみながら思ってしまった不謹慎な親です・・・
先ほどようやく寝ましたが、今回も38度~39度を行ったりきたり・・・
寝苦しいのか昼寝の時間が短いです。
もうちょっとがんばらせて、無理っぽそうなら解熱剤かなぁ。。。
たまかずらさんからもアドバイスいただきましたが、
なるべく水分補給を多くして、解熱剤をつかわない方向でがんばってみます。
2008年10月16日
キャラ弁は遠い…

で、お弁当もちゃっちゃ!!
今はいいが、大きくなったら言われるのかな?
未来の会話…
みんなのお弁当はかわいいよ…
うちは家!!
ちなみに旦那はこのおかずとおにぎり3つ!!
Posted by さくら at
08:09
│Comments(8)
2008年10月14日
おぼえたよ

と言わんばかりに、リモコンで消しても、主電源入れてくれます…
さすが!テレビっ子の血をひいているねぇ〜(笑)
最近、わかってきたんだろうなぁ
メリーの電源も入れては、体動かして楽しんでます(^O^)
2008年10月12日
2008年10月11日
サプライズ~☆☆☆
私が通っているスクールでは、普段は高校生たちがきますが
月に2回土曜教室を開いています。
土曜教室では
中学生の生徒さんたちが、パソコンの学習をしたり中学校の勉強をしたり
体験学習とかをやったりしています。
で、復帰した後の初めての土曜教室。
なにやら昼ぐらいになると、いそいそと生徒たちとスタッフが食事の用意
なんだなんだ~??と思いながら、手を出しちゃぁいけない雰囲気・・・
すると・・・

じゃ~~~~ん

他にもいたのですが、うつってもいい人だけ・・・
おかえり!!
ママになったね
と私の復帰祝いをしてくれたのです
も~感激でウルウルしちゃいました
よ~くみると、イラスト入り!!

赤ちゃんができたので、こうのとりを書いてくれてありました
生徒たちが発案したようで、本当に嬉しかったです。
そして、お弁当は持ってきていたのですが、
ちゃっかりキノコとベーコンのカルボナーラも食べちゃいました。
この後は、歌やものまね芸を見せてくれ、楽しい時間を過ごしました~
月に2回土曜教室を開いています。
土曜教室では
中学生の生徒さんたちが、パソコンの学習をしたり中学校の勉強をしたり
体験学習とかをやったりしています。
で、復帰した後の初めての土曜教室。
なにやら昼ぐらいになると、いそいそと生徒たちとスタッフが食事の用意
なんだなんだ~??と思いながら、手を出しちゃぁいけない雰囲気・・・
すると・・・

じゃ~~~~ん


他にもいたのですが、うつってもいい人だけ・・・
おかえり!!
ママになったね
と私の復帰祝いをしてくれたのです

も~感激でウルウルしちゃいました

よ~くみると、イラスト入り!!

赤ちゃんができたので、こうのとりを書いてくれてありました

生徒たちが発案したようで、本当に嬉しかったです。
そして、お弁当は持ってきていたのですが、
ちゃっかりキノコとベーコンのカルボナーラも食べちゃいました。
この後は、歌やものまね芸を見せてくれ、楽しい時間を過ごしました~

2008年10月10日
いつになったら…

『バナナダイエット』の影響というのはは知っているんだけど
そろそろ落ち着かないのかなぁ…
離乳食の最高の味方『バナナ』
夕方買い物行くから、ほぼ見たことがない…
赤ちゃんに回して(^人^)
と思ってるママさん達は多いはず…
2008年10月09日
ようやくゆとりが・・・
10月から仕事を始めているのですが、なにせここ2週間ほどゆとりがなかった
1年ぶりの仕事になるので、以前だったらリズムができていたのですが
それが何なのかを取り戻すのに時間がかかりましたよ。。。
しかも、日程がまだ頭に入っていないから、次なんだっけ~?と何度も確認をする・・・
そんな状況にプラスするように、こうきは突発性発疹
あれもこれも・・・あぁ~~~時間がない~~~
やるべき仕事は書き出してあるのですが、気が焦っているから大変!大変!!
が先立ってしまい、うまく進んでいかない・・・
で、週末自宅で仕事をしようかと持っていきましたが
自分も風邪気味でグロッキー
仕事のバックを見るたびに、あぁ~あそこに入っているのやっておいた方がいいのに・・・
と精神的に悪い状況を自分でつくりあげていました
で、今週に入って少しずつ勘を取り戻し、徐々に仕事が進むようになりました。
自宅では仕事はできない!とわりきって、持って帰るのもやめました。
このほうが、どうせできないなら気分よく自宅で休めます(笑)
今日は天気も良かったので、朝の掃除のあとにちょこっと写真を・・・
携帯からだからあまりうまく映りませんが、スクールからはいつも富士山が見えるんですよ~

久々の秋晴れ!空が高く感じるこの季節は大好き~。
今日も皆さん楽しく過ごしましょうね!!
さぁ~授業、授業・・・

1年ぶりの仕事になるので、以前だったらリズムができていたのですが
それが何なのかを取り戻すのに時間がかかりましたよ。。。
しかも、日程がまだ頭に入っていないから、次なんだっけ~?と何度も確認をする・・・
そんな状況にプラスするように、こうきは突発性発疹

あれもこれも・・・あぁ~~~時間がない~~~

やるべき仕事は書き出してあるのですが、気が焦っているから大変!大変!!
が先立ってしまい、うまく進んでいかない・・・
で、週末自宅で仕事をしようかと持っていきましたが
自分も風邪気味でグロッキー

仕事のバックを見るたびに、あぁ~あそこに入っているのやっておいた方がいいのに・・・
と精神的に悪い状況を自分でつくりあげていました

で、今週に入って少しずつ勘を取り戻し、徐々に仕事が進むようになりました。
自宅では仕事はできない!とわりきって、持って帰るのもやめました。
このほうが、どうせできないなら気分よく自宅で休めます(笑)
今日は天気も良かったので、朝の掃除のあとにちょこっと写真を・・・
携帯からだからあまりうまく映りませんが、スクールからはいつも富士山が見えるんですよ~


久々の秋晴れ!空が高く感じるこの季節は大好き~。
今日も皆さん楽しく過ごしましょうね!!
さぁ~授業、授業・・・
2008年10月08日
今からこの姿…

夕飯の支度をちゃっちゃ〜とやりたかったので
テレビの力を借り台所で奮闘し
嫌に静かだから様子を見れば視界に入らない!
で、よーく見渡したらこの姿…
寝っころがりながらテレビ見てます(-o-;)