2008年09月30日
お餅をしょったよ
こうきの誕生日 たくさんのお祝いコメントありがとうございました。
1歳の誕生日は、朝からシトシトの雨
そして、気温が一気に下がりとても寒い一日でした。
こうきが生まれた1年前も同じく、前日と打って変わって肌寒い日でした。
どこかにお出かけ!とも思いましたが、若干風邪気味家族でしたので
お互いの実家に行き、ゆっくりまったり時間を過ごしました。
で、大変だったのはこうき本人だったことでしょう・・・
近所の和菓子屋(月ヶ瀬)さんで、祝いもちを頼みました。
どうやってやるのか説明を聞いたら。
白いのをしょわせて、立ったら次に赤いのをいっしょにしょわせ
歩き回ったら、沢山歩かないようにわざと転ばせる
と教えてくれました。
で、お昼にまず私の実家で・・・

なんだぁ~これ!ぷに!ぷに!!

一つ目のお餅は、嫌がることもなくたくましくしっかりしょうことができました~。
歩くことはできないですが、一人でつかまり立ちできました!
で、調子にのって2つ目~

何?この背中の重いの・・・と言う感じでしょうか
一升分はさすがに無理でした。
で、この後散々動いたため、しっかりお昼寝
その後、4時くらいにもう1回見たいなぁ~という親のエゴ!
またしょわせちゃいました・・・でも、最初みたいに力強くなく、ゴロゴロしてしまいました。
夕方は旦那の実家へ・・・
ちょうどお義母さんは友だちと旅行中だったのでお義父さんに見せてきました~

へへ~~ん!支えてくれれば立てるよ!!
そうです!この日はあちこちで披露したため、自宅に帰ってお風呂に入ったら
す~~~ぐ爆睡

1歳の誕生日、とってもがんばったこうきでした。
1歳の誕生日は、朝からシトシトの雨

そして、気温が一気に下がりとても寒い一日でした。
こうきが生まれた1年前も同じく、前日と打って変わって肌寒い日でした。
どこかにお出かけ!とも思いましたが、若干風邪気味家族でしたので
お互いの実家に行き、ゆっくりまったり時間を過ごしました。
で、大変だったのはこうき本人だったことでしょう・・・
近所の和菓子屋(月ヶ瀬)さんで、祝いもちを頼みました。
どうやってやるのか説明を聞いたら。
白いのをしょわせて、立ったら次に赤いのをいっしょにしょわせ
歩き回ったら、沢山歩かないようにわざと転ばせる
と教えてくれました。
で、お昼にまず私の実家で・・・
なんだぁ~これ!ぷに!ぷに!!
一つ目のお餅は、嫌がることもなくたくましくしっかりしょうことができました~。
歩くことはできないですが、一人でつかまり立ちできました!
で、調子にのって2つ目~
何?この背中の重いの・・・と言う感じでしょうか

一升分はさすがに無理でした。
で、この後散々動いたため、しっかりお昼寝

その後、4時くらいにもう1回見たいなぁ~という親のエゴ!
またしょわせちゃいました・・・でも、最初みたいに力強くなく、ゴロゴロしてしまいました。
夕方は旦那の実家へ・・・
ちょうどお義母さんは友だちと旅行中だったのでお義父さんに見せてきました~
へへ~~ん!支えてくれれば立てるよ!!
そうです!この日はあちこちで披露したため、自宅に帰ってお風呂に入ったら
す~~~ぐ爆睡


1歳の誕生日、とってもがんばったこうきでした。
2008年09月29日
1歳のお誕生日
1年前の今日、そしてこの時間、こうきはこの地球上に生まれてきました。

お母ちゃんはね、覚えているんです。不思議な声を・・・
夜中の12時に陣痛が始まり、2時には15分くらいの間隔に
4時に破水をしたので病院へ入院しに行った私たち。
初産ですから、早くて9時ぐらいの出産でしょうね・・・と言われ
この痛みとあと5時間付き合うの~
心の中で、本気に思いました!母ちゃんはこの痛みに耐えられない・・・
お願いだから早く生まれてきて~~~!!っとね。
陣痛がきっかり5分おきにきて、あまりの痛さに
次は忘れちゃった
ってな具合に
一回くらい間隔空かないかなぁ
とふざけたことを本気で思いながら
陣痛の激痛が来るたびに、うわ~~~!と声をだしながら時計を睨みつけていたのです。
その間、旦那はず~~~っと腰をさすってくれていました。
で、6時30分くらいかなぁ、あまりの痛さと、ほとんど寝ていなかったことから
陣痛と陣痛の間に意識が遠くなっていくんです・・・
その時に夢だと思うですが、声が聞こえてくるんです。
お母ちゃん、でるよ~~~!
夢?何??と思ったのですが、また大きな陣痛が来た後
旦那に、なんだか夢を見た・・・痛さが違うからナースコールして~~!と頼むと・・・
えっ!初産なのになぜこんなに早いの!!
その後、陣痛室をとおりこしすぐさま分娩室へ・・・
約30分程度でこうきくんとご対面
不思議な声、きっとこうきだよね。
あれから1年。振り返ってみれば早いなぁ~と思うけど
その時、その時は本当に必死

それでも、こんなにも笑顔で元気に育ってくれているあなたを見ると
お父ちゃん、お母ちゃんにしてくれてありがとう
と思います。
今後も、どたばた母ちゃんだけど、一緒に成長していこうね。
1歳のお誕生日おめでとう

お母ちゃんはね、覚えているんです。不思議な声を・・・
夜中の12時に陣痛が始まり、2時には15分くらいの間隔に
4時に破水をしたので病院へ入院しに行った私たち。
初産ですから、早くて9時ぐらいの出産でしょうね・・・と言われ
この痛みとあと5時間付き合うの~

心の中で、本気に思いました!母ちゃんはこの痛みに耐えられない・・・
お願いだから早く生まれてきて~~~!!っとね。
陣痛がきっかり5分おきにきて、あまりの痛さに
次は忘れちゃった

一回くらい間隔空かないかなぁ

陣痛の激痛が来るたびに、うわ~~~!と声をだしながら時計を睨みつけていたのです。
その間、旦那はず~~~っと腰をさすってくれていました。
で、6時30分くらいかなぁ、あまりの痛さと、ほとんど寝ていなかったことから
陣痛と陣痛の間に意識が遠くなっていくんです・・・
その時に夢だと思うですが、声が聞こえてくるんです。
お母ちゃん、でるよ~~~!
夢?何??と思ったのですが、また大きな陣痛が来た後
旦那に、なんだか夢を見た・・・痛さが違うからナースコールして~~!と頼むと・・・
えっ!初産なのになぜこんなに早いの!!
その後、陣痛室をとおりこしすぐさま分娩室へ・・・
約30分程度でこうきくんとご対面

不思議な声、きっとこうきだよね。
あれから1年。振り返ってみれば早いなぁ~と思うけど
その時、その時は本当に必死

それでも、こんなにも笑顔で元気に育ってくれているあなたを見ると
お父ちゃん、お母ちゃんにしてくれてありがとう

今後も、どたばた母ちゃんだけど、一緒に成長していこうね。
1歳のお誕生日おめでとう



2008年09月28日
大成功~♪♪
うふふ・・・
友だちの結婚式は大成功でした~
余興が終わった後、司会者の方に
『とっても素敵なスピーチでしたよ。何かこのようなお仕事されているんですか?』
えっ!?・・・一応、教育関係なのでわりと人前で話すことはありますが、お恥ずかしい・・・
『アドリブが効き、落ち着いて話していたので、同業者かと思いました』
いや~~~!!みんな聞いた~聞いた~~
褒められると、すぐ舞い上がってしまう私
単純です(笑) 続きを読む
友だちの結婚式は大成功でした~

余興が終わった後、司会者の方に
『とっても素敵なスピーチでしたよ。何かこのようなお仕事されているんですか?』
えっ!?・・・一応、教育関係なのでわりと人前で話すことはありますが、お恥ずかしい・・・
『アドリブが効き、落ち着いて話していたので、同業者かと思いました』
いや~~~!!みんな聞いた~聞いた~~

褒められると、すぐ舞い上がってしまう私

単純です(笑) 続きを読む
2008年09月28日
行ってきます!

又、小道具があり普通に見たら、どこに行く?…
友だちの結婚式に行ってきます!
荷物はもちろん、余興のもの。
ちょっと前にやった余興をアレンジ!
イラストが得意な友だちがいると、イメージしたものができ
ありがたいねぇ〜(*^_^*)
こうきと父ちゃんはお留守番。
男の育児よろしくです。
Posted by さくら at
10:30
│Comments(2)
2008年09月27日
僕を甘く見るなよ!

バタバタと支度をしていた足元で
保育園バックの中から、おやつ入れをみつけ出していたこうき
まだ開けられないだろう…
甘かった(*_*)
気づいた時にはお菓子を食べてバラまいていた…
開けられるようになって、えっ偉いね(^_^;)
2008年09月25日
お誕生会
保育園にお迎えに行くと、なにやらかわいらしい物が・・・

9月生まれの子の誕生会をしてくださり
わが子も祝ってもらったのです
首にかけているのは、お菓子が入っていた袋
そして、手前にあるのがバースデーカード
開くと・・・

とってもいい表情をした写真を見て嬉しくなっちゃいました
保育園も楽しんでくれているようで、ホット一安心です。
早速、冷蔵庫に貼ったら、本人も嬉しいようで
あ~あ~っと指を指して笑っていました
こうき~!よくがんばってるね
もう直ぐ1歳のお誕生日です。とうちゃんとかあちゃんはちゃっかり会社休みます
9月生まれの子の誕生会をしてくださり
わが子も祝ってもらったのです

首にかけているのは、お菓子が入っていた袋
そして、手前にあるのがバースデーカード

開くと・・・
とってもいい表情をした写真を見て嬉しくなっちゃいました

保育園も楽しんでくれているようで、ホット一安心です。
早速、冷蔵庫に貼ったら、本人も嬉しいようで
あ~あ~っと指を指して笑っていました

こうき~!よくがんばってるね

もう直ぐ1歳のお誕生日です。とうちゃんとかあちゃんはちゃっかり会社休みます

2008年09月22日
ノリノリです♪♪
最近は、音楽がなると、きっと歌っているんだろうね・・・
う~う~ん~~ん~~~~♪♪
と言いながら、体を動かし踊ってます。
先日なんかは、NHL教育のいないいないばぁっ!の『ぐるぐるどっか~ん!』を見て

踊ってます
あまりにも近いので、ちょっと離したのですが、その後もノリノリ
最後のしめの、ぐるぐるぐるぐる・・・どか~~んではこの有様

わが子天才かも!?(笑)
これをみちゃったら、次も期待するじゃないですか・・・
で、ワクワクしながら保育園に行くのをちょいと遅らせ見せたんですが、
今日は何もしなかった
偶然とはいえ、いろいろなことができるようになったわが子に
一喜一憂する毎日です
う~う~ん~~ん~~~~♪♪
と言いながら、体を動かし踊ってます。
先日なんかは、NHL教育のいないいないばぁっ!の『ぐるぐるどっか~ん!』を見て
踊ってます

あまりにも近いので、ちょっと離したのですが、その後もノリノリ

最後のしめの、ぐるぐるぐるぐる・・・どか~~んではこの有様

わが子天才かも!?(笑)
これをみちゃったら、次も期待するじゃないですか・・・
で、ワクワクしながら保育園に行くのをちょいと遅らせ見せたんですが、
今日は何もしなかった

偶然とはいえ、いろいろなことができるようになったわが子に
一喜一憂する毎日です

2008年09月21日
美味しい~♪♪
前から気になっていたお味噌やさん
妊娠をしてから、インスタント食品を食べるとど~も気持ち悪くなることが続き
ダシをとるようになり
出産し、こうきの離乳食を作るようになってから
お味噌を手作り味噌にかえてきたわが家・・・
薄味でもこれまた美味しいので、今度みそがなくなったら
是非お味噌やさんに行こう!!と決めていました。
昨日の仕事帰りに、清水の袖師にある木嶋こうじ店さんに行ってきました~。
ちびみそちゃんが『いらっちゃいませ~~
』とお出迎え
いろいろお話させてもらい、お味噌も味見させてもらいました。
今回は、白みそと赤味噌を買い
金山時を味見させてもらったら、美味しい
ちょっと甘めですが、さすがですねぇ~プロが作るのは!!
実家の祖母がよく作ってくれた田舎の味とは違い、マイルドです~。
思わず即追加で買ってきちゃいました!
で、昨日からモロキュウざんまい!!

↑クリックすると大きくなります
お味噌やさんでお味噌を買うのって、人生で初!!だと思います。
たるの中からだしてくれ、量り売り~。
なんだか昭和の香りがして、すごくいい時間が流れていました。
清水駅前の旧国道沿いなので場所はわかりやすいと思います。
お近くに行ったときは、どうぞ!!
1キロ630円ですので、良心的ですよ~
来月からちょこっと値上げですって!今が買い!!
******************************
木嶋こうじ店
静岡市清水区袖師町1151-3
054-366-3115
おみそやさんのブログ http://misoya.i-ra.jp/
おみそちゃんのブログ http://omisochan.i-ra.jp/
妊娠をしてから、インスタント食品を食べるとど~も気持ち悪くなることが続き
ダシをとるようになり
出産し、こうきの離乳食を作るようになってから
お味噌を手作り味噌にかえてきたわが家・・・
薄味でもこれまた美味しいので、今度みそがなくなったら
是非お味噌やさんに行こう!!と決めていました。
昨日の仕事帰りに、清水の袖師にある木嶋こうじ店さんに行ってきました~。
ちびみそちゃんが『いらっちゃいませ~~

いろいろお話させてもらい、お味噌も味見させてもらいました。
今回は、白みそと赤味噌を買い
金山時を味見させてもらったら、美味しい

ちょっと甘めですが、さすがですねぇ~プロが作るのは!!
実家の祖母がよく作ってくれた田舎の味とは違い、マイルドです~。
思わず即追加で買ってきちゃいました!
で、昨日からモロキュウざんまい!!
↑クリックすると大きくなります
お味噌やさんでお味噌を買うのって、人生で初!!だと思います。
たるの中からだしてくれ、量り売り~。
なんだか昭和の香りがして、すごくいい時間が流れていました。
清水駅前の旧国道沿いなので場所はわかりやすいと思います。
お近くに行ったときは、どうぞ!!
1キロ630円ですので、良心的ですよ~

来月からちょこっと値上げですって!今が買い!!
******************************
木嶋こうじ店
静岡市清水区袖師町1151-3
054-366-3115
おみそやさんのブログ http://misoya.i-ra.jp/
おみそちゃんのブログ http://omisochan.i-ra.jp/
2008年09月19日
おしゃべりサロン
仕事復帰をしたとは言え、まだフルタイムではなく、昨日は休みだったので
今まで行っていた支援センターに遊びに行ってきました。
なので、保育園はお休みしちゃいました
第3木曜日はおしゃべりサロンの日で、毎月いろいろイベントがあるのです。
来月からは到底行けそうに無いので、小雨が降るあいにくの天気でしたが
おんぶして歩いていってきました~
今回はお祭り
おめん・ヨーヨー・おもちゃのお店が設けられ
それぞれの場所に行って、遊ぶことができるのです

口を開けてみとれてます・・・(笑)

自分より大きな子どもさんのやっていることを
みようみまねでやってみようとしております

おめんももらい、上機嫌
この後、テープで止めてあったこのおもちゃを食いちぎっていた
9月からは保育園に行っていたので、久々の支援センターでした。
こうきも覚えていたようで、終始ご機嫌で大きなフロアーを動き回っていました。
私も、久々にお友だちに会ってお話できて楽しい時間を過ごせました~
たまーーーにでもいいから、第3木曜日は休みをもらい遊びに行きたいなぁ・・・
こうきのためというより、私のためだろうな(笑)
今まで行っていた支援センターに遊びに行ってきました。
なので、保育園はお休みしちゃいました

第3木曜日はおしゃべりサロンの日で、毎月いろいろイベントがあるのです。
来月からは到底行けそうに無いので、小雨が降るあいにくの天気でしたが
おんぶして歩いていってきました~

今回はお祭り

おめん・ヨーヨー・おもちゃのお店が設けられ
それぞれの場所に行って、遊ぶことができるのです


口を開けてみとれてます・・・(笑)

自分より大きな子どもさんのやっていることを
みようみまねでやってみようとしております


おめんももらい、上機嫌

この後、テープで止めてあったこのおもちゃを食いちぎっていた

9月からは保育園に行っていたので、久々の支援センターでした。
こうきも覚えていたようで、終始ご機嫌で大きなフロアーを動き回っていました。
私も、久々にお友だちに会ってお話できて楽しい時間を過ごせました~

たまーーーにでもいいから、第3木曜日は休みをもらい遊びに行きたいなぁ・・・
こうきのためというより、私のためだろうな(笑)
2008年09月16日
社会復帰
自分の支度をして保育園に送って会社に行くって大変ですねぇ
仕事行く前に、一日の労力を半分以上使っている感じ
先週の金曜日は10時に沼津で打ち合わせ
6時に起きるつもりが、6時30分になってしまい
バタバタと弁当を作り始め、朝食をつくり、食事
朝から急かしモードだから、病み上がりの旦那にもきつく当たるし
こうきにも早く食べて~~!っと迫る勢い・・・
もちろん逆効果で、こうきの食欲はないし、保育園でのお別れは大泣き
で、予定していた電車には乗り遅れ、沼津駅に10時到着~
ふんだりけったりだったので、今日はちゃんと6時起床
で、金曜よりスムーズに進んでいたのですが・・・
前日から下痢ちゃんのこうき、
起きたときは大丈夫だったので、落ち着いたかな?と思っていたら・・・やっぱりダメ
&ちょっともどしてしまったこともあり、急遽病院へ
病院に行けば、どうやら同じ症状の人が多いようで
『下痢止めの薬です・・・』という声を何度も聞いた。
幸い熱はなく、元気だったので保育園へ行き、ようやっと仕事へいきました。
まだ、完全な仕事復帰ではないので、時間は多少融通は効きますが
こりゃ来月からどうなることやら
旦那は積極的に手伝ってくれているので大変助かっていますが
やっぱり5時30分くらいに起きるのがベターなんだろうなぁ。。。
先月まで7時30分の起床だった遅起きの私にとっては、かなりハードな時間調整
今月は、こうきの慣らし保育月間というより、私の慣らし社会復帰月間です。。。

仕事行く前に、一日の労力を半分以上使っている感じ

先週の金曜日は10時に沼津で打ち合わせ
6時に起きるつもりが、6時30分になってしまい
バタバタと弁当を作り始め、朝食をつくり、食事

朝から急かしモードだから、病み上がりの旦那にもきつく当たるし
こうきにも早く食べて~~!っと迫る勢い・・・
もちろん逆効果で、こうきの食欲はないし、保育園でのお別れは大泣き

で、予定していた電車には乗り遅れ、沼津駅に10時到着~

ふんだりけったりだったので、今日はちゃんと6時起床

で、金曜よりスムーズに進んでいたのですが・・・
前日から下痢ちゃんのこうき、
起きたときは大丈夫だったので、落ち着いたかな?と思っていたら・・・やっぱりダメ

&ちょっともどしてしまったこともあり、急遽病院へ
病院に行けば、どうやら同じ症状の人が多いようで
『下痢止めの薬です・・・』という声を何度も聞いた。
幸い熱はなく、元気だったので保育園へ行き、ようやっと仕事へいきました。
まだ、完全な仕事復帰ではないので、時間は多少融通は効きますが
こりゃ来月からどうなることやら

旦那は積極的に手伝ってくれているので大変助かっていますが
やっぱり5時30分くらいに起きるのがベターなんだろうなぁ。。。
先月まで7時30分の起床だった遅起きの私にとっては、かなりハードな時間調整
今月は、こうきの慣らし保育月間というより、私の慣らし社会復帰月間です。。。
2008年09月15日
2008年09月14日
断髪式
とうとう髪の毛を切りに行ってきました~。
最初は、自宅で切るつもりで散髪セットを買ったのですが
後ろ髪をすきはじめたら、思いのほか髪の毛が多く
どんなにすいても髪の毛は減らない・・・
こりゃ、素人の私がやったらえらい髪型になりそうだ
と思ったので、旦那の行きつけの床屋さんに行ってきました。
ここの床屋さんは中学時代の部活の先輩
地元って狭い・・・
さてさて、いよいよ散髪です。

タオルで体をおおわれ、何が行われるのか不思議そ~にしています。

寝起きだったこともあり、まだ多少ぼ~~っとしていて
大人しく切らせてくれました
手には機関車トーマスを持たせてもらい、こうきの目線の先は先輩のご両親です。
皆から注目を受け、王子様気分~

じゃ~~ん!田舎の小僧になってきました・・・
最初は、自宅で切るつもりで散髪セットを買ったのですが
後ろ髪をすきはじめたら、思いのほか髪の毛が多く
どんなにすいても髪の毛は減らない・・・
こりゃ、素人の私がやったらえらい髪型になりそうだ

と思ったので、旦那の行きつけの床屋さんに行ってきました。
ここの床屋さんは中学時代の部活の先輩
地元って狭い・・・

さてさて、いよいよ散髪です。
タオルで体をおおわれ、何が行われるのか不思議そ~にしています。
寝起きだったこともあり、まだ多少ぼ~~っとしていて
大人しく切らせてくれました

手には機関車トーマスを持たせてもらい、こうきの目線の先は先輩のご両親です。
皆から注目を受け、王子様気分~

じゃ~~ん!田舎の小僧になってきました・・・
2008年09月11日
変な感じ・・・
こうきを保育園に送って、自宅の掃除をして
はぁ~~っと一息ついたら旦那が病院から帰ってきた。
昨日の夜帰ってくるや否や、腰が・・・
といっていた父ちゃん。軽いぎっくりだそうです

こうきがいない自宅でゆっくりコーヒーを
なんだか変な気分
どうやら、20代前半のときに30代半ばの腰だねぇ・・・と先生言われ
30代後半に入った今、50代の腰だと言われたよう

ショックを受けていた旦那に一言
腰もその差を縮めることなくちゃんと成長しているね・・・
と言っていたら、はまったようで痛い腰をかばいながら笑っていた
二人でいるのにこうきがいない・・・
なんだか不思議な時間ですが、せっかくだからランチにいってきます
はぁ~~っと一息ついたら旦那が病院から帰ってきた。
昨日の夜帰ってくるや否や、腰が・・・

といっていた父ちゃん。軽いぎっくりだそうです

こうきがいない自宅でゆっくりコーヒーを

なんだか変な気分

どうやら、20代前半のときに30代半ばの腰だねぇ・・・と先生言われ
30代後半に入った今、50代の腰だと言われたよう


ショックを受けていた旦那に一言
腰もその差を縮めることなくちゃんと成長しているね・・・
と言っていたら、はまったようで痛い腰をかばいながら笑っていた

二人でいるのにこうきがいない・・・
なんだか不思議な時間ですが、せっかくだからランチにいってきます

2008年09月11日
保育園は寝るところ!?
先週から行き始めた保育園
仕事は今月末からなので、9時~16時位を目安に預かってもらっています。
3日目辺りから、ここに来ると置いていかれる場所
というのがわかってきたようで、送り迎えの段階で必ず泣いてくれます
今日も、お別れのときにウエェ~~~ン

後ろ髪をひかれる思いで保育園を後に、遠くから振り向くと・・・
保育士さんの手の先にあるものが気になる

あら!気持ちの切替早いねぇ~・・・
心配の反面、なんとかやってくれているわが子に感謝です。
さてさて、保育園での生活はどうかと思えば・・・
だいたい9時30分くらいから、30分~1時間の昼寝
その後、離乳食を食べた後、2時間位の昼寝

昨日なんかは、3時間の昼寝
おいおい・・・寝に行っているのか!?
仕事は今月末からなので、9時~16時位を目安に預かってもらっています。
3日目辺りから、ここに来ると置いていかれる場所
というのがわかってきたようで、送り迎えの段階で必ず泣いてくれます

今日も、お別れのときにウエェ~~~ン


後ろ髪をひかれる思いで保育園を後に、遠くから振り向くと・・・
保育士さんの手の先にあるものが気になる


あら!気持ちの切替早い
心配の反面、なんとかやってくれているわが子に感謝です。
さてさて、保育園での生活はどうかと思えば・・・
だいたい9時30分くらいから、30分~1時間の昼寝

その後、離乳食を食べた後、2時間位の昼寝


昨日なんかは、3時間の昼寝

おいおい・・・寝に行っているのか!?
2008年09月09日
ニューアイテム
わが家から保育園までは徒歩15分
先週は、ベビーカーで送り迎えをしていました。
駅からとても近い保育園なので、電車通勤の私にとってはとてもありがたい場所
ベビーカーも保育園に置いておいていいので
送った後に、そのまま電車に乗ればいいという流れなのですが
いささか時間がかかる・・・
そんなこんなで、以前から検討していた自転車を購入~

なんともいい笑顔です。
こうきは結構気に入ってくれているようで、今日も道中おしゃべりしっぱなし!
あぁ~~!$%&’’#”!‘@**・・・
楽しそうに乗ってくれています
仕事が始まれば、送りは旦那、迎えは私
で、新しい自転車は1台。年期の入った変則無しの自転車が1台。
さすがに会社まで自転車の旦那に、変則無しはかわいそうなので
今しか乗れないニューアイテムを堪能!
最近の自転車って凄いね
安全機能が沢山付いているけど、つかいきれるだろうか・・・
先週は、ベビーカーで送り迎えをしていました。
駅からとても近い保育園なので、電車通勤の私にとってはとてもありがたい場所
ベビーカーも保育園に置いておいていいので
送った後に、そのまま電車に乗ればいいという流れなのですが
いささか時間がかかる・・・
そんなこんなで、以前から検討していた自転車を購入~


なんともいい笑顔です。
こうきは結構気に入ってくれているようで、今日も道中おしゃべりしっぱなし!
あぁ~~!$%&’’#”!‘@**・・・
楽しそうに乗ってくれています

仕事が始まれば、送りは旦那、迎えは私
で、新しい自転車は1台。年期の入った変則無しの自転車が1台。
さすがに会社まで自転車の旦那に、変則無しはかわいそうなので
今しか乗れないニューアイテムを堪能!
最近の自転車って凄いね

安全機能が沢山付いているけど、つかいきれるだろうか・・・

2008年09月08日
思いたったら吉日
行き当たりばったり夫婦の週末の会話
今日天気いいよ~どこいく??
山って気分だね・・・
それまでは、休みだからゆっくり起きて洗濯物を干し
まったりとした休日の朝を過ごしていましたが
そうと決まったら、すぐ行動!!
とりあえずこうきの離乳食の弁当だけ作り、支度をしてgo
行き先は、玉川
自宅から安倍川上流へ向け、車で30分くらい上っていったところの川です。
ここは川原に車で入れるし、トイレもあるとても便利な場所~。

人気スポットなので8月は行ったことが無い・・・
さすがに9月に入っていたのでお昼についても場所はしっかり確保できました~

土曜日は真夏日だったので、水に入ると気持ちがいい~
大きめの石をつかんでは投げ、つかんでは投げ・・・
楽しそ~に遊んでいました。
父ちゃんもね・・・

私もちゃっかりね・・・
まだまだ遊びたかったこうきは・・・

流木くわえてます
おいおい・・・と思って離せば大暴れ~。
自然児といっても、そこまでいかないでぇ~~!!
続きを読む
今日天気いいよ~どこいく??
山って気分だね・・・
それまでは、休みだからゆっくり起きて洗濯物を干し
まったりとした休日の朝を過ごしていましたが
そうと決まったら、すぐ行動!!
とりあえずこうきの離乳食の弁当だけ作り、支度をしてgo

行き先は、玉川
自宅から安倍川上流へ向け、車で30分くらい上っていったところの川です。
ここは川原に車で入れるし、トイレもあるとても便利な場所~。
人気スポットなので8月は行ったことが無い・・・
さすがに9月に入っていたのでお昼についても場所はしっかり確保できました~

土曜日は真夏日だったので、水に入ると気持ちがいい~

大きめの石をつかんでは投げ、つかんでは投げ・・・
楽しそ~に遊んでいました。
父ちゃんもね・・・
私もちゃっかりね・・・
まだまだ遊びたかったこうきは・・・
流木くわえてます

おいおい・・・と思って離せば大暴れ~。
自然児といっても、そこまでいかないでぇ~~!!
続きを読む
タグ :玉川
2008年09月06日
2008年09月04日
ランチ
仕事復帰したらランチもなかなか行けないから・・・と
支援センターでお友だちになった人が企画してくれ、ランチに行ってきました
こうきを連れて行こうか迷ったのですが、保育園も大分慣れてきたので一人で行ってきました。
着くと赤ちゃんを抱っこしたママさんたちがいっぱい!
そこに殻のベビーカーの私・・・

なんだかちょっと変な感じでした
場所は先日行った「蔵(くら)」です。前回の記事はこちら・・・
ここは2階の座敷があるので、赤ちゃん連れの私たちにはもってこいの場所
食事は1050円でこちらのお弁当が食べられます

これにあと、飲み物も付いてきます。
今回は一人だったので、皆の大変そうな声を聞きながら、ゆっくり食事させてもらいました
あっちこっちから大声が聞こえてきます
だって一部ですがこんな状況・・・

今回もすごい人数でしたよ!ママさん13人
前回よりも成長した子どもたちがあっちこっち動き回っていました
食事の後は、自己紹介を兼ねたゲームです
今回はお友だちがいいアイディアを出してくれ、自己紹介をしたあと質問をして○か×に分かれるということをしました。
出産のことや育児のこと、夫婦仲のこと、姑さんとの事・・・
結構面白い内容もありましたよ。
一部紹介・・・
・旦那さんの年齢は自分より年上か年下か
・出産後、旦那さんをうざい・・・と思ったことがある人
・将来、同居を考えている人
・離婚と言う文字が冗談でもあがったことがある人
このようなブラックジョークが炸裂する面白い質問から
・一人でお風呂に入れている人
・夜10時くらいにならないと子どもが寝ない人
質問をして分かれた後に、どうやってやっているのかアドバイスをもらったりする
育児の参考になる質問まで
た~っくさん笑って、楽しい時間を過ごすことができました
そして帰り際、お友だちから素敵なプレゼントをいただいちゃいました!
仕事復帰するとなかなか会えないから・・・っとR君ママのお手製

名前入りのスタイです
私は一生こういうのを作ってあげられません・・・裁縫は苦手です
美味しいもの食べられて、育児の大変さや家庭のこととかをぶちまけて
と~~っても楽しい時間を過ごしました

あっ!うちの夫婦仲はわりといいほうだと私は思っています。
旦那が我慢しているからね!とどこからか聞こえてきそうだ・・・
支援センターでお友だちになった人が企画してくれ、ランチに行ってきました

こうきを連れて行こうか迷ったのですが、保育園も大分慣れてきたので一人で行ってきました。
着くと赤ちゃんを抱っこしたママさんたちがいっぱい!
そこに殻のベビーカーの私・・・
なんだかちょっと変な感じでした

場所は先日行った「蔵(くら)」です。前回の記事はこちら・・・
ここは2階の座敷があるので、赤ちゃん連れの私たちにはもってこいの場所
食事は1050円でこちらのお弁当が食べられます

これにあと、飲み物も付いてきます。
今回は一人だったので、皆の大変そうな声を聞きながら、ゆっくり食事させてもらいました

あっちこっちから大声が聞こえてきます

だって一部ですがこんな状況・・・
今回もすごい人数でしたよ!ママさん13人
前回よりも成長した子どもたちがあっちこっち動き回っていました

食事の後は、自己紹介を兼ねたゲームです

今回はお友だちがいいアイディアを出してくれ、自己紹介をしたあと質問をして○か×に分かれるということをしました。
出産のことや育児のこと、夫婦仲のこと、姑さんとの事・・・
結構面白い内容もありましたよ。
一部紹介・・・
・旦那さんの年齢は自分より年上か年下か
・出産後、旦那さんをうざい・・・と思ったことがある人
・将来、同居を考えている人
・離婚と言う文字が冗談でもあがったことがある人
このようなブラックジョークが炸裂する面白い質問から
・一人でお風呂に入れている人
・夜10時くらいにならないと子どもが寝ない人
質問をして分かれた後に、どうやってやっているのかアドバイスをもらったりする
育児の参考になる質問まで

た~っくさん笑って、楽しい時間を過ごすことができました

そして帰り際、お友だちから素敵なプレゼントをいただいちゃいました!
仕事復帰するとなかなか会えないから・・・っとR君ママのお手製
名前入りのスタイです

私は一生こういうのを作ってあげられません・・・裁縫は苦手です
美味しいもの食べられて、育児の大変さや家庭のこととかをぶちまけて
と~~っても楽しい時間を過ごしました


あっ!うちの夫婦仲はわりといいほうだと私は思っています。
旦那が我慢しているからね!とどこからか聞こえてきそうだ・・・

2008年09月03日
内弁慶!?
保育園に行き始め3日が経ちました。
あまり泣くことなく、ニコニコしていると保育園の先生からお話をいただきます。
そして、昨日からお弁当を食べさせてもらい帰ってきているのですが
なんと完食
しかも、連絡ノートにはお友だちにもニコニコ笑顔を振りまき
楽しそうに食事をしていたとのこと・・・
自宅ではこんな姿・・・



ん~外でがんばってきているから大目に見てます
あまり泣くことなく、ニコニコしていると保育園の先生からお話をいただきます。
そして、昨日からお弁当を食べさせてもらい帰ってきているのですが
なんと完食

しかも、連絡ノートにはお友だちにもニコニコ笑顔を振りまき
楽しそうに食事をしていたとのこと・・・
自宅ではこんな姿・・・



ん~外でがんばってきているから大目に見てます

2008年09月02日
保育園 1日目
昨日は初登園!
ドキドキしていたのは、きっと親の私でしょう・・・
まず起きる時間をいつもより1時間早くしないと支度が終わらない
遅起きの私は緊張のあまり3時に目が覚めてしまいました(笑)
そこからちゃんと寝ましたがね・・・
バタバタと支度をしていざベビーカーで保育園へ・・・
こっちの緊張とは裏腹に、本人はいつもと同じペース!
先生に抱っこしてもらいバイバイするときは、
あれれ??っと多少寂しそうな顔をしていましたが泣かない
その後は、後ろを振り向くと泣いてしまうかもしれないと思って
さっと玄関から去り、ちょっと離れた所で振り返ると
泣いてない・・・
ん、わが子こんなもんかもしれない
帰ってきてから迎えに行くまでは、なんだか心配でソワソワしっぱなし!
だから、ひたすら掃除して気を紛らわしました
園の先生は長く預けてもいいですよ!と言ってくださいましたが
今週は午前中だけにして様子を見ることにしています。
本人の慣らしもありますが、私の母乳の調整でもあります・・・
いざ迎えに行ってみると・・・寝ている
あれ?お昼の時間だったのに??
前日遅くまで起きていたので、眠たかったんでしょう・・・
最初の40分くらい一人でおもちゃで遊びぐずりはじめたのでおんぶしたらそのまま夢の中へ
ですって
じゃあ、お昼寝するために保育園にいったのね
帰ってきてからは、楽しかったようでこの笑顔~

昨日も興奮して夜寝られなく10時30分位にようやく寝た・・・
ということは、またお昼寝しに保育園かなぁ
ドキドキしていたのは、きっと親の私でしょう・・・
まず起きる時間をいつもより1時間早くしないと支度が終わらない

遅起きの私は緊張のあまり3時に目が覚めてしまいました(笑)
そこからちゃんと寝ましたがね・・・
バタバタと支度をしていざベビーカーで保育園へ・・・
こっちの緊張とは裏腹に、本人はいつもと同じペース!
先生に抱っこしてもらいバイバイするときは、
あれれ??っと多少寂しそうな顔をしていましたが泣かない

その後は、後ろを振り向くと泣いてしまうかもしれないと思って
さっと玄関から去り、ちょっと離れた所で振り返ると
泣いてない・・・
ん、わが子こんなもんかもしれない

帰ってきてから迎えに行くまでは、なんだか心配でソワソワしっぱなし!
だから、ひたすら掃除して気を紛らわしました

園の先生は長く預けてもいいですよ!と言ってくださいましたが
今週は午前中だけにして様子を見ることにしています。
本人の慣らしもありますが、私の母乳の調整でもあります・・・
いざ迎えに行ってみると・・・寝ている

あれ?お昼の時間だったのに??
前日遅くまで起きていたので、眠たかったんでしょう・・・
最初の40分くらい一人でおもちゃで遊びぐずりはじめたのでおんぶしたらそのまま夢の中へ

ですって

じゃあ、お昼寝するために保育園にいったのね

帰ってきてからは、楽しかったようでこの笑顔~
昨日も興奮して夜寝られなく10時30分位にようやく寝た・・・
ということは、またお昼寝しに保育園かなぁ
