スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2008年01月31日

母性の目覚め

妊娠をしてから母性が目覚めてくるのだが
出産するまではそんなに意識はしなかった。

だから、産休はいつまでとるの?の質問には、

半年くらいで復帰かな?
でも、生まれてみないとわからない。
私は仕事をしている方が、自分が存在しやすいのではと感じる。

といろいろな人に話をしていた。

主婦と言うカテゴリーの自分というより
仕事をしている自分というカテゴリーの方が
どうも安定する気がしている。

しか~し!

生まれてから、母性はもこもこと湧き出てきます。
清水町の柿田川のようにexclamation mark 04

学長にすみません、産休は1年下さい・・・
と学園祭の時に言うと

ニヤリッ!
そんなのおみと~し。と言わんばかりでありました。。。


毎日抱っこしながらわが子を見るこの目線


この子に母親業をさせてもらってます。
感謝heart 01


  


Posted by さくら at 22:37Comments(9)楽しい育児(0歳)

2008年01月30日

4ヶ月でチュ~

ぼく4ヶ月でちゅ~hiyoko 01



首は大分座りましたよ。
まだちょっと怪しい場面もありますが
前に比べたら、しっかり顔をあげられるようになりました!

くすぐればキャッキャッするし、
布団をかければ、バタバタとあっという間に蹴り飛ばしますicon10

これが楽しくて、お風呂上りや朝の起きた時は
布団をかけて、蹴って下まで~
布団をかけて。蹴って下まで~
を繰り返して遊んでます顔02

泣き声がまた凄い!
今までは、1速・2速・・・トップギア
と徐々にあがっていったのに

最近は、2速あたりから入り、すぐトップギア!!
声が一段と大きくなったよ~hiyoko 01lip 01

このねずみの着ぐるみ
本当はこのようになっています。


どうしても、トトロに食われているわが子に見えてしまうのは
私だけ!?

  


Posted by さくら at 10:22Comments(6)楽しい育児(0歳)

2008年01月29日

やるかっ!

重い、おも~~~い腰をあげ
〆切が近いのでやっちゃいます!

何を???

大学のレポートメモ

私は、M-net市民大学の中にある
大学部の一部を学習中

いわゆる大学生なんです!

えっ!?仕事でスクールのスタッフでしょ?

そっ!仕事しながら勉強してますhand 02
1科目から受講できます。

今年は妊娠していたこともあり
1科目のみの受講でした。

その科目は言語発達学
ことばを獲得していく為の順序を学びます。あっこれだけじゃないですよ。

ことばを理解するには
凄く複雑なことを体得していくんだぁ~と思っています。

こうすればいい!という機械的なことよりも
母親や家族・人との関わりの中でいろいろ体得していくようです。

ここで公言したのは、こうでもしないと始めないから・・・
〆切間近になると、8月31日を思い出すicon10

学習しないねダッシュ

では、がんばります!
  


Posted by さくら at 11:38Comments(7)

2008年01月28日

赤ちゃんの手洗い・うがい!?

どうも風邪をひきやすくなりました(;_;)
先週末、実家に行けば
祖母が咳と鼻水
弟も鼻水と喉の痛み…

気をつけよう!と思っていましたが
今日は朝から、鼻水がたらり〜

こうきのヨダレ並み!
喉も痛い(*_*)

いつもなら、市販の薬となりますが
授乳中ですので気軽に手が出ない

で、まだまだ軽いが
お医者さんに行って薬を処方してもらいました。

先生がインフルエンザ流行っているから気をつけて下さいね。

と言ったので、ふと疑問をなげかけた…

大人は手洗い・うがいで防ぐが赤ちゃんは(?_?)


先生の返答は
それはできないから、仕方がない…
でした

そろそろ抗体が減ってきているので
換気と湿度に気をつけようっと


皆さんも風邪気をつけて下さいね。


  


Posted by さくら at 17:10Comments(7)楽しい育児(0歳)

2008年01月28日

イケメンの仲間入り!?

近所のスーパーで買い物をし、
カウンターのところに行くと・・・

ん!?どこかで見たことがあるexclamation mark 04question mark 04
あっ!カエルさんの息子さんがのっているVogaだhand 01

で、確か1日違いの誕生日ということで
あやかるために一緒に記念撮影(笑)
  


Posted by さくら at 14:15Comments(3)楽しい育児(0歳)

2008年01月26日

お鍋のあとの蕎麦!!

お鍋の後の〆には

ご飯
うどん


がほぼ定番ですが、テレビでやっていたんですよ

蕎麦

で、鍋に入れようかと思いましたが
ちょっと不安もありその日は見送り・・・

たまたま鍋がたくさん余ってしまったので
次の日にその中に蕎麦(乾麺)をそのまま入れてやってみました!

味付けは麺つゆなんですよhand 01



結構美味しいですok

ずぼらなわたしにゃもってこい!
蕎麦湯も一緒に体にはいりますからね(笑)



で、最近はまっているのが

『柚子こしょう』

この蕎麦入れても美味しかったですよ顔02


奥のほうでこうきが手を食べている
茶色い食卓ですが何か・・・(笑)
  


Posted by さくら at 11:33Comments(3)お料理

2008年01月25日

あぁ~思い込み・・・

ど~も思い込みが激しい性格のため
いろいろな事があるのですが、本日も・・・

昨日の夜たまかずらさんの記事
を見て、学校へ行く前に寄ってみよう!
と意気揚々とし、出かけていきました。

そして、この辺だなぁ・・・と車のスピードを落としながら近くまで行き
ここかな?と思ってパン屋に入りました。

あれっ?60円のパンじゃない・・・

ん!?カレーパンは60円だけど他は違うなぁ・・・
もしかしたら、この先にあるパン屋なのかquestion mark 04

と思って、いくつかチョイスし購入し
一旦車に戻って先に進む・・・

ん~!?パン屋ないぞ・・・

実はそこのパン屋なんですよ!
学校について、もう一度しっかり読めば

カレーパンが60円!
パン屋さんの名前もしっかり書いてくれてあります。
確かに他のパンも100円台で安いんですicon10

勝手に60円のパン屋と思い込み・・・face07

スタッフとみんなで買った3つのパンを
一つずつ4等分して食べましたicon11

美味しかったんですよ顔02
でも、旦那のお土産ができなかったicon10

まだまだ機会はたくさんある!
今度こそ、たくさん買うぞhand 02


そうそう、もう一つの思い込みは
育児相談の日にちを勝手に
第4木曜日と思い込んでいたら実は第3木曜日だったface08

はぁ~・・・  


Posted by さくら at 23:58Comments(10)つぶやき・・・

2008年01月24日

ぐずりには『ひと吹き』

ある時、おでこに息を吹きかけると・・・ダッシュ

いや~ん!とばかりにくすぐったがるexclamation mark 04question mark 04

これはっ!と思い
ぐずりかけの時に、ふぅ~~~ダッシュダッシュダッシュ



うきゃっきゃっきゃ・・・

ちょっと涙目になっても、泣き止む!
しかし、泣き出したらOUT!icon15
  


Posted by さくら at 23:26Comments(8)楽しい育児(0歳)

2008年01月23日

雪で思い出すこと

東部方面は雪なんですね。

静岡は雨でした・・・
ここでは積もったのはいつなんだろう?


そうそう、雪で思い出すのは
確か10年前の横浜での出来事
(当時はそちらに住んでおりました。)

かなりの大雪が降り、交通網がストップしておりました。
友だちと車で走っていると・・・


スノボのウェアーを着て板を持っている若者が側道を歩いていますface08

黙ってその脇を通るわけにはいきません!

シャーっと窓を開け

私たち:『コンディションどうだった?』

若者:『結構滑れたよ顔02

私たち:『で、どこ滑ったの?』

若者:『裏山の神社の所』

私たち:『おつかれ~顔02


シャーっと窓を閉めた後

まじっ!さすが若者!
やること違うね!!

も~大笑い


今もどこかでやっている人がいるのかな?









  


Posted by さくら at 17:37Comments(6)つぶやき・・・

2008年01月22日

初めての予防接種

今日のメニューはBCG

朝から、チックンだ~!
と気張っていたのは、何を隠そうこの私ダッシュ

病院着いて、待合室にいるとドキドキheart 01
名前を呼ばれて、診察室へ…

お母さんは子どもさんの腰を抑えてね。
と看護師さんの言葉にドキドキheart 01

この後どうなっちゃうんだろう…
あ~ドキドキheart 01

先生に診察してもらい、さぁいよいよですheart 05

うわ~、水滴見たいのをたらしたicon11

きたよっ!
針がいっぱいついた『はんこ』みたいなのがっface08face08

おぉ~押されたface08face08face08face08


あれっ?泣いていないquestion mark 02question mark 02

うちの子鈍痛・・・face07


圧迫されるのを嫌がる子はいるけど
BCGはこんなもんらしい・・・

実は予防接種よりも自宅で体温を測る方が
ひなっていたicon11

じっとする方が大変みたい・・・


ぼく平気だったよ~



  


Posted by さくら at 19:39Comments(9)楽しい育児(0歳)

2008年01月22日

今回も断念・・・

30歳を過ぎてからの私の楽しみは

市民マラソン

ですので、駿府マラソン・さくらマラソン・焼津マラソン
この3つはどれかしら参加icon16

駿府マラソンに関しては、30歳から始めて、ずっと参加してきましたが
去年は妊娠発覚でエントリー後断念icon11

妊娠したことは嬉しかったのですが、
先生に、マラソンにエントリーしたんだけど参加ダメ?
ハーフは無理でも、5キロは?

と真顔で聞いたほど。

しかも、その後は走りたい気持ちを抑えていたのか
マラソンを走る夢を見るほど(笑)

なぜここまで走りたいのか!?

理由を探せばいろいろ考えられる

ゴールしたときの達成感と充実感がたまらないicon12
一生懸命“無”になれることがいいんでしょうね顔02
沿道の人たちの応援がいいlip 01
給水所の水をかっこよく取りたい!カップ 02ダッシュ
道路を走れるcar 01

など、など、など・・・

こんなにやる前は意気揚々としていますが、
練習不足で参加した時は

なんで走っているんだろ・・・
なんで10キロにしなかったんだろう・・・
あ~、10キロだったらもうゴールしているのに・・・
辛いよ~

と思いながら走っているのですが、
ゴールするとケロリッflog 01

楽しかった~顔02

そして、一緒に走った仲間の人たちと
健闘しあうのです。

この仲間意識もたまらない顔02

タイム!?それはおいといて・・・
素人はゴールすることに意義があるhand 01


マラソンってよく人生に例えられるんだけど
走っているとそれを実感することが多々あります。

エントリーに後悔したり
沿道の人の応援に励まされたり
歩いちゃえ!いや、ここで歩いたら負けだ・・・
と天使君と悪魔君とのやりとりあったり

いろいろな事があってもゴールすれば思い出話顔02


今年の駿府は5キロくらいなら?と思ったけど
まだこうきが小さいし・・・
今年も応援に回りましたicon11

これを読んで走りたくなった、あ・な・た!
駿府マラソンは今週の25日金曜日まで申し込み延長ですよ~

あっ、私駿府マラソンの回し者でもなんでもないですよ。
ただ、走るのが好きになってくれる人が一人でも多くなってくれたら嬉しいだけheart 01
あの感動をわかちあいましょう!






  


Posted by さくら at 10:53Comments(6)つぶやき・・・

2008年01月21日

エクセサ~イズ♪♪

赤ちゃん一緒にエクセサ~イズ♪♪

(藤崎マーケット風に・・・)

ライッ!


ライッ!!


ライ~~~~ッ!!!


ラララライッ!

たるんだお腹にゃぴったりですhand 02
ちなみに、子どもも喜びます顔02

寝返り前だからできるのかな!?
  


Posted by さくら at 14:07Comments(9)楽しい育児(0歳)

2008年01月20日

王子様気分!?

さぁ、昨日のキムチ鍋ができたときのこと・・・


乾杯前にこうきはバンボへ・・・

何だか王子様っぽいよね!
くるしゅうない!今日は無礼講だっ!
楽しんでくれたまえ!?!?!?

で、側近が扇ぐ仕草をしてみました(笑)


キムチ鍋は美味しかったですよ~!
適当・・・な味付けがよかったhand 02
二度と同じ味はないんだよね(笑)

最後はうどんでしめっ!

楽しませてもらいました顔02

  


Posted by さくら at 12:01Comments(8)楽しい育児(0歳)

2008年01月19日

さぁ、今日のメニューは

購入したものと、実家のしいたけ~


今から同僚が来て、新年会です顔02beer

キムチ鍋だよ~。
先日、コチジャンを入れたら美味しかったので
今回もそれで!

気合入れると味がいまいちになる傾向があるので
気楽にやってみます(笑)

お刺身は、魚屋さんで切ってもらったから大丈夫hand 02
素人は、人の手を借りないとね(笑)

では、今から食事の準備です~
さぁ、がんばるかっ!
と気合を入れたので、お味は・・・

  


Posted by さくら at 17:50Comments(6)お料理

2008年01月17日

初!バンボ☆

出産祝いにいただいたバンボ
これ、結構使い勝手がいいみたいなんですよ。

くららさんのところでも活躍中~hiyoko 01

最近、寝かせておくだけではかなりぐずる!
かといって、昨日はずっと抱っこしていたら
肩がこってしまった・・・icon10

今日も朝は調子がいいんだけど、1時間もするとぐずぐず・・・
そうだっ!バンボだ!!

首がしっかり座らないとダメと思っていたら
よくみると、首が座る頃・・・と書いてある

さっそく座らせました~。



ほよ??exclamation mark 04question mark 04



これどうなってるのquestion mark 02

気に入ってくれるといいなぁ・・・  


Posted by さくら at 20:00Comments(7)楽しい育児(0歳)

2008年01月17日

今うわさの人に似ている・・・

誰かに似ている!?



去年からこの人の名前が出なかった日がないほど
ずっと取材されていた人!

さむ~い国に帰っちゃった人

で、戻ってきた人

そうそう、サッカーやっていた人

あっ、サッカーは本業じゃないよ・・・



  


Posted by さくら at 11:17Comments(10)楽しい育児(0歳)

2008年01月15日

お食い初め

先日の日曜日、お食い初め(おくいぞめ)を実家でやってきました顔02

なんでも、生後100日または、110日の前後の日がいい日に
食べ物に困らないように・・・と願いを込めてやる儀式のようです。

実家の母は、なんでも尾頭付きの魚だけど
うちは鯛は無理だから、鯵かねぇ・・・
頭が付いていればいいんだよね

と笑い混じりに話をし、当日を迎えました。
実家に行くと、母が
鯛が安かったから、ちょっと奮発ダッシュ
さすが孫パワーhiyoko 01

鯛・お赤飯・お吸い物・煮物・漬物
の5品と石をのっけて、お食い始めの儀式です~。



父が食事を食べさせるまね
をしていくのですが

その後に起きたことは・・・




食べさせちゃダメ~~~~!!
(母と私と妹の声)

父:だって、食べようとするからさぁ。
  くれだましじゃかわいそうじゃん・・・

その後も、石に箸をつけて、その箸を歯茎に当てるのですが
父はそのまま石を口の中へ入れようと・・・


言葉で説明しながらだったのですが、捉え方一つで全く違うことになり
も~、大笑いのなかでのお食い初めでした顔02

終わったあとは、


こうきもふぅ~って感じでしたよ(笑)

この家の人たちって、賑やかだなぁ・・・と思っているに違いない

お食い初めのメニューはこちらでした!




  


Posted by さくら at 23:03Comments(9)楽しい育児(0歳)

2008年01月13日

育児の言い伝え 本当か嘘か その②

ようやく首が座りはじめ、
うつぶせにしても首がたつようになりました。顔02



で、その時に必ず起こることは


たら~~~~んicon11
のよだれ注意報


母から聞くのは、
よだれを出す子は元気な証拠!

と言われているので、よしよしっ!と思ってそのままだらり~ん


先日のその①
たまかずらさんからありがたいコメントをいただきました。

いただいたコメント

最近読んだ本に書いてあったのですが、
骨が伸びるとき関節が痛むので、夜泣きするって
書いてありましたよ。
昔からの言い伝えって、経験からちゃんとわかっていたのでしょうね


やっぱり、昔からの言い伝えって理にかなっていることが多いんですね。
  


Posted by さくら at 14:32Comments(10)楽しい育児(0歳)

2008年01月12日

衝撃的なレシピ

昨日は、実家に帰っており夕飯を一緒に食べてきました。

メニューは『鶏肉の味噌炒め』
写真とるの忘れた・・・icon10

鶏肉を味噌タレに漬けておき、それをフライパンで焦げ目をつけて
オーブンで中まで火を通します。

この母が作った味噌タレが美味しいんですよ。
で、どうやって作るか聞くと

まず、

鳥をてきとーに切ってボールに入れて

ここまではわかるok

衝撃的な言葉はここから始まる・・・




味噌をおたまでカッとすくうface08

砂糖をパッパッと入れてface08face08

みりんをしゃ~face08face08face08


弟と大爆笑顔02
昔から、分量はてきと~でしたね・・・


擬音でおおよその量を把握して、今度はトライです(笑)





  


Posted by さくら at 12:33Comments(8)お料理

2008年01月11日

育児の言い伝え 本当か嘘か その① 

妊娠しているときから、昔からの言い伝えのようなことをよく聞く

お腹の出方が前の方へ突き出ている場合は男の子
ちなみに顔つきはきつくなるらしい・・・

お腹が全体的に丸く大きい場合は女の子
顔つきは丸くなるらしい・・・

その通りかどうか、私のお腹はわりと小さめで前へ突き出るタイプ
また、顔つきというかあごがとんがっていったようだ・・・

で、男の子を出産四葉のクローバー


出産後もいろいろなことを聞く

それは先日のこと・・・

ここ最近夜になると3日連続でひなって泣いているんだよ。
何が悪いのかわからないけど、お風呂入れるのが遅くて
寝るのが遅すぎるのかなぁ・・・

と私がおばに話をすると

苛立つ時は背が伸びて、
穏やかな時は横に大きくなる

って昔から言うよ・・・

face08なぬぅ?(心の声です)

だって、成長期は皆反抗期になるじゃない!

な~るほど、って本当か!?


半信半疑ではあるけれど
ある意味、何が悪いかわからないけど

誰もが通る道と思うと楽になった。


で、今日は落ち着いているこうき。


うんっ!アンパンマンのようにまん丸だからかな(笑)






  


Posted by さくら at 22:47Comments(10)