スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2007年04月28日

共感者現る!!

本日は今年度最初の保護者会
なっなんとっ!!出席率がほぼ100%ですface08

学校を開校して5年経ちましたがこんなことは初めてicon12
理解して、協力してくださる保護者に感謝です!!

ちなみに、いいかげんなボケた妊婦は下記で働いとりますicon10
http://www.mnet-c-univ.jp/avignon-high/

保護者会が終わった後、一緒に食事をしながら話をするのですが
これがまた、普段の生徒の話がわかって、いい情報交換の場所になるんですよね~
皆さん子どもさんが不登校・登校拒否などを経験なさってきたことがあるため、思いは同じ!!

2,3先生のお母さんたちが、不安な1年生の保護者をバックアップしてくれ
なんともいいスクラムがつくれていきそうです。

そうそう、その中での会話で、
私が駅まで歩いて行き、自転車を置いて歩いて帰る・・・という話をしたら
共感してくれたお母さんもいましたよ~icon22

私もね・・・っと経験話をして、ちょっと盛り上がっていましたicon14

ちょっと嬉しくて、スタッフに話をしたら
えっ!マジで!?と苦笑いしてました・・・


  


Posted by さくら at 23:49Comments(0)スクールのこと

2007年04月27日

この思考 長島さん!?

朝方になると、今日はどっちにするか迷う・・・
歩いていこうかな?自転車にしようかな?

なにせ、本当は自転車はよくないようだが
そんなことは言っていられない日もある。
時間ギリギリになった場合は、自転車に頼るがよしですからね・・・

そんなんで、今日は確か歩きを選んだ・・・
またも、確かになってしまう状況はこの記事でも書きました
http://sakura.i-ra.jp/d2007-04-24.html

そして、本日帰りに駅のホームについて、階段を下りているときに思ったのは
『今日はどっちだっけ??』
確か歩きだなぁ~と考えながら、夕飯のメニューを考えとぼとぼ帰りました。

どうしてこんな状況の私なのか、ちょっと考えたが
ど~やら、別の事を考えていると
先のことで頭がいっぱいで、歩きか自転車はわからなくなるらしいicon11

よくいえば、集中力がある!?
これって、う~んどうでしょう・・・の長島さんに似ているのかな?

だって、野球場に一茂さんを連れて行って、
試合のことに夢中になった長島さんは、自宅に帰った後
奥さんに一言

『一茂は?』

『忘れた・・・』

結構有名なお話みたいです。  


Posted by さくら at 23:45Comments(0)つぶやき・・・

2007年04月26日

お腹がでてきたぞ~

妊娠5ヶ月目にしてようやくお腹が目立ってきました。

しかも、いつの間にこんなに大きくなったか??
と思うくらい、日々成長!!

ただ、まだそんなに目立たないので、電車通勤時は
あの人お腹出てる・・・
って思われているに違いないface07

そうそう、妊娠中は自転車はよくないと言われながら
ほんの5分もかからないから使っていたけど、
最近かがむのが大変で、そろそろ徒歩ですねicon10

妊娠の本とかを読んでも、自分の都合のいいように解釈している私です。
ただ、小心者なので結構気をつけていますがね(笑)  


Posted by さくら at 20:33Comments(4)不思議な妊婦体験

2007年04月25日

☆初画像☆

ジャジャーん!!


本日マンダラなるものを学校で行いました。
生徒たちに交じって私も挑戦!

性格上、楽しくとっぴなものをやりたくなり
ありえない色使いをして、誰かが影響されないか!!と
ひそかに感じながら塗っていました。

できた結果がその上のもの。
専門家がみたら、精神状態がバレルらしい・・・
やばいなぁicon10
まっ、楽しめたのでよしです

ただ、生徒たちって周りを気にして
失敗しないような無難なものを選んでいる子が多いです

これって最近の子どもたちの状況を表しているのかな??


  


Posted by さくら at 20:47Comments(2)スクールのこと

2007年04月24日

自転車の行方

4/21のブログに書いた自転車ですが・・・


ありましたよっ!ありましたよっ!
ってどこに??

駅です。駅に・・・


問題はここから、
どう考えても、なぜ駅にあるのかがわからない??
一人で自転車が動くわけでもないし、
鍵は私が持っていた。


ここまで読んで、ほとんどの方は???だと思います。
ここからのお話は、きっと同感してくれる人いるのかなicon10

え~、どうやら駅から徒歩で帰ってきたようで
ちょうど車で通勤する用事が2日間続いたので
すっかりそのことを忘れていたようだ・・・

なぜ『ようだ』って人事のように書くって・・・
それは、自分でも確信がもてていないからですよ(笑)

まっ、以前も自転車で駅まで行って、
徒歩で帰り、たまたま休みで荷物を運んでいた旦那に

「今日、自転車で行ったんじゃなかったの?」
「あっ、忘れてた・・・」


こんな状況ですからねface07



  


Posted by さくら at 23:15Comments(4)つぶやき・・・

2007年04月21日

正夢か!?

私の好きなことはマラソンです。
駿府マラソンは30歳を過ぎてから毎年参加し、
年間2~3回ほど市民マラソンに参加しては
走ることを楽しんでいます。

そんな私がみた今日の夢は、
妊娠五ヶ月にして駿府マラソンに参加することでした。
そこまでしてやりたいかっ!!という夢ですよね(笑)


『妊婦だけどマラソン参加するよ~face01
と周りの友だちに自慢し、ちょっと心配しながらスタートです!

スタートとともに、一斉に走り出す人たちをみて、
『いつもならあの集団くらいなんだけどなぁ~』
と思いながら、最後尾の人たちとおっちらと歩き始めます。

病院の先生の言葉
『飛んだり走ったりはしない!』
を気にしながら、競歩のような足取りで進んでいきました・・・


っとここまでが本日の朝の夢・・・

そうです、マラソン大会とまでは行きませんでしたが
本日仕事のために自宅を出て、自転車置場に行くと
『なっなぃ!!』

駅まで徒歩8分くらいの所ですが、時間ギリギリの私にとって
自転車は友♪
でも、いつもの場所にない・・・

しかなたく、歩いて駅まで向かったのですが
自転車で間に合う時間に出てきたため、
やばいicon11間に合うかicon10

そうです、夢で見たそそり足のような状況で
気分はマラソン大会!?、競歩状態で駅まで向かいました。
一応、ゴールはできましたよ(笑)


追伸:
自転車はどこへ・・・
こちらは、後日アップします。
だって、まだみつかってないから。

あっ先に言っておきますが、ちょっと抜けた妊婦ですので
盗まれたっていうことはないですよ。
きっと、ネタになるに違いないicon10




  


Posted by さくら at 18:33Comments(3)つぶやき・・・

2007年04月20日

仕事中に仕事のこと!?

今週はなかなか更新ができませんでしたicon11

学校が始まり、仕事の量が一気に増え、
自宅に帰るとスイッチが切れたおもちゃのように
パタンっ!と横になってしまっていましたzzz
根がいいかげんのため、ちょっと張り切らないと仕事ができないのだね(笑)

さてさて、私がいる学校は
中学校は不登校だったとか、その経験ありの人たちが通ってきます。
特にこの4月はアンテナを張り巡らせております。

なにせ、高校になったら変わりたい!友だちと話したい!学校を楽しみたい!
そんな思いをもった生徒たちが通ってくるのですから・・・

おかげさまで、みんな笑顔で通ってきますよ!
授業も楽しく受けてますよ!
人数が少ない学校だから、気兼ねなくいれるんだろうね。
また、生徒たちがいいからいいんだろうね。

一週間が終ったのですが、一年生は徐々に緊張が和らいできています。
その辺は、2,3年生に感謝だね。

そうそう、今週の月曜日に目標を全員にたてたのですが、
『休みは年間5日まで!』
休むのを前提にたてた目標ですがicon10
通い続ける・・・という思いがあって、私は好きですface01

明日は、中学生の人が主の土曜教室♪
これまた、元気のいい生徒たちなんですよ。
不登校とひとくくりにされてしまっていますが、
一人ひとりの思いはいろいろあって、ちょっと歩調をあわせると
とっても楽しい笑顔と発言をしてくれるんですよface01

一応、仕事中ですのでたまには真面目な妊婦もね(笑)







  


Posted by さくら at 18:15Comments(0)スクールのこと

2007年04月16日

妊婦の儀式

妊娠をした方や、そのご家族の方ならご存知かもしれませんが、
妊娠5ヶ月目の戌の日に、『腹帯(はらおび)』なる儀式があるんだそうだ!

人事のように書いているのは、
http://sakura.i-ra.jp/e701.html
ここでの書いたように、まだ妊娠4ヶ月ころ??と思っていたら、
実は5ヶ月に突入することがわかるといったのんきぶりicon10

そんな調子ですので、そろそろ戌の日っていつだぁ~と調べると、
2007年4月は
10日と22日

4月10日!! 入学式だったよface02

へ~、ほ~、ふーん・・・face07
ってな訳で、季節の行事や縁起をかつぐさくらは

急遽、22日に安産祈願に行くのを旦那にお願いしたのでありましたicon10
  


Posted by さくら at 21:51Comments(3)つぶやき・・・

2007年04月13日

ない・・・ ない・・・

5ヶ月に入った妊婦にとって、一番の悩みは
毎朝仕事に着ていく服である。

なにせ、ズボンがほとんど入らなくなっており、
はけるものは数着になってきているicon11

そんな中、そろそろマタニティーを購入しようと、
初めて、妊娠に関する雑誌を購入してみた。

もちろん、
妊婦時にどんなことに気をつけるか・・・
何を食べたらいいのか・・・
運動はどうなのか・・・
というところは、ざっと流し読み(笑)

だって、ここをあまり気にする体質ではないし、
昔の人は、細かなことを知らなくても
周りの人のアドバイスで元気な子どもを産んできた!
と勝手に思っているからである。

私が熟読したところは、マタニティ通販の場所です。
しかし、よーく見ても
チャキチャキの私に似合う、服がないicon11
どこのかしこも、フリルだらけ・・・naki

あ~、ジャージで通いたい!!
  


Posted by さくら at 23:54Comments(6)つぶやき・・・

2007年04月12日

天敵との格闘!!

【天敵:その1】
3月末ごろ、あの長年親しんだオレンジ色の電車とお別れし、
最近はメタリック調の新型電車が増えてきました。

電車通勤の私としては、JRのダイア改正とともに変わった
新しい電車に難色を示しているicon15

JRの新型電車に乗ったことがある方は、ピンっとくるかもしれませんが、
妊婦である私にとってあの新型電車のにおいはまさに天敵同様face07

なるべく、旧型の電車が来ることを望み、旧型と新型の連結車の場合は旧型へ移動・・・
そんな、けなげな活動をしている今日この頃naki
新車はいいけど、ファブリーズして無臭がいいなぁface10

【天敵:その2】
この4月より、静岡市街地である呉服町商店街は一切喫煙が禁止エリアになった。
最近街中へ行っていない私にとって、それが守られているのかどうかはわかりかねるが、
喫煙場所がなくなった関係で、歩きタバコをしている人をよくみかけるicon08

各言う、この私も喫煙者ではあったが、タバコはこんなにも
他人に迷惑をかけるものかとつくづく感じたicon10

今はタバコの臭いが一切受け付けない。
吸っていたころのことを考えれば、とっても現金な人間であるicon10

【天敵:その3】
妊婦は虫は平気である。何分、農家の娘ですので
ゴキブリは何か媒体があれば殺せる!

クモはかなり大きなものとの共存は、さすがに気になるが
多少の大きさならば、害虫を食べてくれるので、なるべく外へ追いやるのみ。

じゃあ、何?と聞かれると、電車の臭いとたばこの臭いとコーヒーの臭い位かな??
今は、虫よりもいろいろな臭いの方が大変な妊婦時期icon11



  


Posted by さくら at 23:03Comments(7)不思議な妊婦体験

2007年04月11日

学校が始まった!!

やはり学校が始まると、なかなか仕事中にブログ更新は難しくなったicon11
って当たり前か・・・

先日の入学式は、和やかな雰囲気のなかで行われました。
新入生誓いの言葉を頼むのに一苦労・・・
なにせ、皆人前で話すのが苦手である。
でもそんな中、ある生徒が了承をしてくれ、一生懸命誓いの言葉を読んでくれました。

もー、保護者の方もドキドキだったと思いますが、私もドキドキ!
ひと段落が終わるごとに、ホッとし、最後の名前を言った後は
盛大な拍手ok

朝の練習のときは、緊張で強張った表情でしたが、
とても満足げな表情が印象的でしたよface01

新しいスタートをきりました。
在校生が受付やお茶だし、案内等をやってくれたり
会場の変更や片付けもスムーズに行われ
今年も楽しみな一年が過ごせそう♪と思いました。

あっ、そうそう・・・
入学式の服装ですが、3着目のスーツがようやく入り
それで落ち着きました。ってことは、2着は着れなかったということですicon11

生徒に喪服か!と突っ込まれましたが、装飾品でカバーですicon12
そろそろマタニティーっぽい服を買うか・・・と
財布と旦那に相談中



  


Posted by さくら at 23:38Comments(2)スクールのこと

2007年04月09日

明日は入学式

あれっ?妊婦・・・子どもがいたの??
と思う方もいるかと思いますが。
実は、7年前に・・・というのは冗談で

こんないいかげんな、妊婦ですが、
日常はちょいと真面目にスクールでの勤務をしています。

不登校の生徒たちに新しい進学先を・・・ということで
5年前に静岡市清水区草薙にて始めたM-netアビニオンスクール高等部です。
http://mnet-c-univ.jp/avignon-high/

今日が始業式で、久々に生徒にあったのですが、みんな元気に登校です。
春休み中は、時々、在校生や卒業生が遊びにきていましたが
さすがに静かなスクールでした。

今日は一転として、賑やかなスクールに戻り、俄然楽しい時間をすごさせてもらいました。
一年前は、ドキドキの新入生でカチンコチンに緊張し、登校していました。
時の流れは本当にすごいですよね。
友だちとの出会いが、生徒たちをここまで大きくしてくれるのかと・・・

なにせ、明日の入学式の分担を決める際に、
『代表の言葉俺やるっ!』と自主的に手をあげる生徒もいるんですよ~
もー、アビニオンの生徒はすばらしい!
と親バカならぬ、スタッフバカ!?

とても前向きで、一生懸命がんばっている生徒たちが準備をし
明日、アビニオンにて平成19年度の入学式です。

新入生の生徒や保護者は、きっとドキドキした夜を過ごすんだろうな。
うーん、楽しみicon14

そうそう、入学式は楽しみなのですが、
なにせお腹が大きくなってきて、スーツが入らなくなってきているicon10
さぁ、明日は何を着ていこう・・・
って入るのがあるのだろかnaki







  


Posted by さくら at 23:51Comments(2)スクールのこと

2007年04月07日

カテゴリーの設定ができた☆

できたよ~face02
カテゴリーの設定ってどうやるんだろ??と皆さんのブログページをみて
いいなぁ~icon11
と思っていました。

なにせ、パソコンのことはよくわからん・・・
仕事で多少のことができても、このブログやらHPはさっぱりicon10
おそるおそる、カテゴリーの設定をポチッと押し、
こんなんか??といつものてきとーに触ってみると

できた♪できたー

思ったより簡単だったok
ちょっとこれで、できる人みたいなページになってきたかしら(笑)
  


Posted by さくら at 23:19Comments(2)素人パソコン

2007年04月06日

検査結果!!

え~、4月4日は『おかまの日』って知ってました?
なにせ、3月3日は桃の節句、5月5日は端午の節句で
間をとって、おかまの日なんですって!!

このネタは置いといて・・・
その4月4日に定期健診に行ってきました。
お腹の赤ちゃんは、元気に育っております。
エコーっていうんですか?映像が見れるのですが、検査中も手足を動かし
なんとも多動な様子がみてわかりました・・・
不思議ですよね~、頭が3センチの四頭身だそうですが、
このお腹に12センチくらいの命があるんですよ。


そうそう、いいかげん妊婦のつぶやきはここからがネタ!って
本人はいたっていつも本気なんですが・・・

未だ友だちには妊娠したことは伝えていなかったのです。
この健診で3ヶ月過ぎるから、それで順調だったら皆に伝えようとしていました。
そこで、
私:『今何週?そして何ヶ月になるの?』
先生:『母子手帳のところに何週は書いてあるよ・・・』
私:『あっ、そんなところに・・・』(母子手帳、そこまでしっかりみてましぇ~んicon10
先生:『いいものをあげるね。。。』
と私専用の予定日までの妊娠週間と特徴がわかる表をくれました。
それを見た私は驚愕face08

実はもう妊娠4ヶ月で、来週には5ヶ月に入るのです・・・
あわてて友だちに連絡です。
妊婦経験者は、『その調子だと歩きながらのお産だね(笑)』

プロフィールの妊娠3ヶ月も変更しなくては(汗)  


Posted by さくら at 21:23Comments(3)不思議な妊婦体験

2007年04月02日

ブログの充実を目指し・・・

このデジタル時代に生きながら、考え方や行動はアナログ・・・
そんな私がふと疑問に思ったのは、
コメントを残した際に、リンクが貼られるのはどうやってやるの??

職場の人に聞いて、ようやく納得!
コメントをかく名前のところに、自分のURLを記入すればいいのねok
知るとすぐさま試したくなるんですよね~
とくに最初のうちは!!

トップページの下の方のメニューに使い方が書いてあったのですが、
説明書は読まずに使い、人に聞いてしまう性格のため
ちょっとずつ理解しながら、充実をはかっていこうかと・・・
スタッフの方々すみませんicon10

せっかくグランドオープンをしたのですから、
それにあわせて、ちょっとずつ変えていこうかと・・・

期待しないで待っててね~face03  


Posted by さくら at 18:41Comments(3)素人パソコン

2007年04月01日

真夏日のエイプリルフール

今日は4月ばかの日
さぁ、誰をだまそうか・・・
そんなことを考えながら、午後から来るお客さんのために
旦那と二人で、必死に自宅を掃除していました。

暑い・・・ いつの間にか半そでです。
旦那も半そでで、汗をかいていました。
きっと、動いているから暑いんだ・・・
などと呑気に思いながら、床を吹き掃除
ようやく落ち着き、時間がたっても暑い・・・

夕方のニュースを見れば、静岡で31度!!
まさに、これがエイプリルフールかっ!と思うほどでした。

温暖化の影響ではなく、フェーン現象と言っていましたが
どこまで続く、異常気象!  


Posted by さくら at 23:13Comments(1)つぶやき・・・