スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2008年08月12日

エコおもちゃ ②

イーラの影法師で集めているのは

ペットボトルのキャップ
400個で10円、ポリオワクチンは一人20円。 世界中の子どもたちへワクチンを届けます。
キャップも分別してリサイクルにまわすことにより、ワクチン代寄贈へ その流れは・・・

プルタブ
およそ800kgのアルミで車椅子1台が買えます

牛乳パック
伊豆の修善寺『かざぐるま』さんにて再生され
しおりや葉書き、うちわ等素敵な作品に生まれ変わります。

自分が集めたものが少なからずお役に立てているのは嬉しいこと。
で、うちには何でもおもちゃにしてしまう小怪獣がいるので、
集めている最中に、こんなことして遊ばせてます~。ペットボトルのキャップはこちら・・・


プルタブはお酒の容器に入れてためてます。

シャカシャカ音がなって面白いんですよマイク

インスタントコーヒーの空き瓶や赤ちゃん用の飲み物の空き瓶とかにも入れてます。
今は蓋を開けることが無いのでそのままにしてありますが
もう少ししたら、ちゃんとテープで止めておかないと危険です!!










シールをつけたらもう立派なおもちゃ(笑)
時々夜中にこれを持ち出して振りまくってますface07


ご協力してくださる方がいましたら、私のところか
勤め先のM-netアビニオンスクールまで持ってきてください。
よろしくお願いいたします。

そうそう、今月末の8月31日 日曜日に三島大社にて『だがしや楽校』が開催されます。
その時に、影法師さんのブースがでるので持って行きます。  


Posted by さくら at 22:00Comments(0)楽しい育児(0歳)

2008年08月11日

エコおもちゃ ①

子どものおもちゃは市販のものを買えばきりがない
でも、子どもって市販のものよりこんなものがかなりお気に入りなのです・・・



そうです、ペットボトルのキャップ
支援センターに行っても、キャップで作ったおもちゃの虜
水浴び中にお風呂に浮かべたら、大興奮で楽しんでいますicon14


キャップすくい~!とばかりにこの笑顔!!

エコキャップ、集めながら子どもも遊べますよ~。

で、たまったら
イーラの影法師へ・・・詳しい記事はこちら  


Posted by さくら at 23:28Comments(7)楽しい育児(0歳)

2008年08月03日

棚のトンネル?

昨日の全貌はこちら。



ネジで大きさを調整できるので、それを直していました。
自分の体と同じくらいの大きさのトンネルをくぐってここまできたんですよface08

最初は手前で様子見ながら遊んでいましたが、ネジを見つけたとき
すざましい速さでホフク前進・・・icon16

で、さすがにそれはまずいと思い、すばやく自分のポケットに入れたら・・・
泣くわけですよicon10

この後は、なだめながらの片づけが大変だった・・・
でも、なんとか夕飯前には片付きほっとしたのです。

が、テレビのリモコンが無くなったface07
リモコン無いとめんどくさいですねぇ~。




あっ!一応、今日のお昼頃お父ちゃんが見つけてくれましたicon22
棚の中のカゴに入っていた・・・

これ自分でやったのですが、忘れちゃうんですよ。
メガネもどこ置いたか忘れる私。。。

メガネにも携帯のように鳴らすと音が出る機能がつくとありがたいなぁ。

これ結構要望多いと思うよ。って私だけ!?  


Posted by さくら at 17:23Comments(5)楽しい育児(0歳)

2008年07月31日

我が出てきた・・・

赤ちゃんて不思議。
こんな泣き方をどこで覚えてくるんだろうquestion mark 04


自分の思い通りにならないよ~!
眠いんだよ~!抱っこしてよ~!
あれがほしいよ~!!


そんな叫びが入っているんだろうなぁ・・・

今日も支援センターでお友だちが持っているおもちゃで遊びたく
ジ~~~~ッと見ていたが、どうやら貸してくれなさそう・・・

で、泣くわけですicon11
あれがやりたいよ~!
でもお友だちもガシッと掴み離しません。。。

しゃぁ~ないねん!泣いてもどうにもならい・・・
社会の厳しさを少しずつ味わっているのでした顔01  


Posted by さくら at 14:56Comments(4)楽しい育児(0歳)

2008年07月30日

水浴びだぁ~い♪♪

ブロガーさんの所でよく見かける子供用プール!

で、私も実家で遊んできました。
と言っても、まだプール買うのは早いかなぁ?と思って、まずはベビーバスで・・・


ちょうどお昼前だったので、じぃじが一緒に遊んでくれました顔02
最初は、お湯を混ぜて温かくしていたのですが、ホースを持ってきて遊ばせると・・・


あっ!やっぱり飲んでる・・・face07
この時点では、ホースの方に顔を寄せていっています

で、しまいには

ホースを掴んで・・・ん~男らしい!  


Posted by さくら at 23:24Comments(3)楽しい育児(0歳)

2008年07月29日

お気に入り♪

相変わらずお気に入りのものしかじっくり食べないこうき・・・
離乳食の時間は楽しくというより、ほぼ格闘~icon10

おかゆや豆腐は一口目はいいのですが、ちょっと経つと遊び食べ~face03
ぐちゃぐちゃにするし、お皿は投げるし、スプーンももちろんブン投げる~!!
で、しまいにはベビーチェアーから乗り出して、机の上にのりあげるface07

目を離すと椅子から落ちてしまいかねないので
大人用においてあったきゅうりを持たせたら・・・



おっ!なんだこれ??ガジガジ・・・
歯ごたえがいいのか、終始気に入ってガジガジ・・・
おかげで昨日から暴れだしたらキュウリを持たせて落ち着かせてます(笑)  


Posted by さくら at 21:37Comments(0)楽しい育児(0歳)

2008年07月28日

ベビーマッサージ

久々にベビーマッサージに行ってきました。
セクシーヌードのこうき(笑)

5、6ヶ月頃に習った時は、寝返りもできなかったからゆっくりできましたが
もうすぐ10ヵ月になる赤ちゃんには難しいですね…

裸になったのが気持ちよく、あっちこっち動き回ってマッサージどころではなかった
それでも、抱っこしながらさすった成果かな?
帰ってきてから爆睡君(-.-)zzZ
  


Posted by さくら at 13:31Comments(5)楽しい育児(0歳)

2008年07月23日

成長を喜ぶべき!?

とうとうできるようになっちゃいました・・・
ガスレンジ下の扉を開けたよface08face08

で、もちろんやることといえば・・・


とりあえず出してみる・・・
で、全部出してたたいてみたら・・・



ゴーン!ゴーン!

それは仏壇の鐘とは違うよ・・・icon10  


Posted by さくら at 23:06Comments(4)楽しい育児(0歳)

2008年07月22日

海に入ったよ

昨日の21日に焼津ディスカバリーパークへ行ってきましたcar 01

ここは、プラネタリウムで有名な場所ですが、
ちょこっと遊ぶ程度の私たちにはちょうどいいスポットでした。

松林の下でお昼を食べようと思って、近くのジャスコでお昼を買い込みました。
そのジャスコで面白いものを発見!それは旦那が書いていたのでこちらへ・・・

とりあえず腹ごしらえをした後に、海へgoicon16
ありがたいことに、道が舗装されているので、目の前までベビーカーで行くことができます。

何分赤ちゃん連れだと荷物が多いので、目の前までベビーカーでいけるのは助かります。

遊泳禁止区域なので足元だけ入って遊んできました。

こうきは、波が来るとわぁ~~!っと目を丸くして喜んでいました。

そして、ついに海岸に着陸~~

初めての海の水はどうだったのかなぁ??
結構楽しんでいたように見えましたが・・・

父ちゃんとの絵図らのほうがなんだかほのぼの・・・



足元だけでしたが海に入ってきました~。今度は水着着て海岸へお尻着陸ですね。


焼津ディスカバリーパークは駐車場が無料です。
施設の前にテーブルと椅子があるので、そこで昼食を食べることが可能!
私たちは、あまり日差しが強くなかったのでちゃっかりそこで食べてきました。


そして、施設内に入るのは無料なので、トイレの心配もないし手洗いもできちゃう♪♪
ついでにあまり暑いと、中で涼むことも可能~face03
確か入り口近くに食事を取れる場所がありましたよ。

そうそう、こんなのもあるんです。

石が並べられた所を素足で歩いてきたのですが、
痛くて痛くてicon11icon11
小学生くらいの子が、気持ちいい~~icon14っと笑顔で歩いているのだ衝撃的だったface08  


Posted by さくら at 16:36Comments(6)楽しい育児(0歳)

2008年07月19日

えっ!?うちの子だけ???

初めての子どもは、一つひとつの行動が気になる・・・

で、最近うちの子こんなことするんだぁ~~
っといいながら、他の赤ちゃんと行動が似ているか確認するのである。

お風呂に入ると、よく浴槽をなめてしまい・・・
おいおいface07猫と同じジャン!!
っと思いながら、こちらも支援センターに通ってきている人や、友だちに話しながら

うちもそうなんだよ~~!!
やるやる~~~!!


っという心地いい言葉を聞いて、安心していた顔02

そして、最近また違った行動をし始めた・・・
いつものようにお友だちに最近のお気に入り行動を話した。


最近さぁ~、お風呂の蛇口に口をつけて
蛇口の中にチョコッと残ったお水あるでしょ、あれを飲むんだよ~!!
豪快に飲むんだよねぇ~

そうそう、やるやる~~!!って反応が来ると思ったら・・・

えっ!!・・・face08

その反応をみて、私も
えっ!!!・・・face07

こうき~!それは、あなただけだというが・・・


こうやってブログに書いたら、うちも~~!!という人が現れることを願う(笑)  


Posted by さくら at 12:43Comments(4)楽しい育児(0歳)

2008年07月17日

おしゃべりサロン

毎月第3木曜日はちょっと忙しいのです。

保健センターでの育児相談『さくらんぼ』(体重測定等)と
支援センターでやっているイベント『おしゃべりサロン』が重なる日icon10

『おしゃべりサロン』
なんていうと、どんな場所?カフェとか飲めちゃうの??なんて思いますが
この地区の保育園や幼稚園がそれぞれ月1回程度、いろいろな催し物を行ってくれるのです。

今日はみんなで遊ぼう!ということで、紙芝居を見せてくれたり
折り紙でコマを作って遊びました。

こうきはシールをつけてもらいご機嫌


そうそう、このところ身長は伸びていますが、体重はめっきり増えていないこうきです。

5月 体重 7560g   身長 66.8cm
6月 体重 7555g   身長 68.2cm
7月 体重 7455g   身長 70.2cm

動き回るので、体重の曲線は落ち着くとか・・・
カウプ指数も最初は18というときもありましたが、現在は15
しまってきましたよ~。

そ~いえば、親戚のおばさんが
赤ちゃんは、縦に伸びて~横に伸びて~っと
両方一緒に大きくなるというより、どっちかよ~。っと言っていました。
現在、縦に伸びている最中!!flog 01  


Posted by さくら at 14:17Comments(0)楽しい育児(0歳)

2008年07月15日

ぼくは、離しません!!

スーパーで買い物をし、ぐずぐずしそうだったので
こちらを持たせたら…

離しません!!
車に乗っても、離しません!!

おもちゃじゃないんだけどなぁ…
しかも、まだ食べられないぞ〜



※コメントを頂いているのに、遅くなっていてすみません
もう少しお待ち下さい。
  


Posted by さくら at 19:07Comments(3)楽しい育児(0歳)

2008年07月11日

乳製品アレルギー

先週の土曜日にバナナヨーグルトを食べさせた後
顔についた部分が赤くはれ、見る見る間に顔中パンパンにふくれあがってしまったこうき。

まさかと思い、病院に行って検査をし、検査結果を聞いたら
牛乳とチーズにアレルギーがあることがわかりました。

最初は、ショックでしたよ~。まさかうちの子に限って!!
旦那は牛乳が苦手(嫌いというと、いや薬だと思えば飲める!とうんちくをたれる・・・(笑))
だからと言って、生まれた子どもにアレルギーがでるわけじゃぁないよなぁ?
と、どうでもいいような原因を考えたり、
私は牛乳が大好きで
いつも一気飲みしすぎているからでちゃった?とも考えてみたり・・・

なっちゃった原因を考えるのはちょっと難しそうなので、
さて、これからどうするべ~ってことを考えるようにしました。

しかも、考え方によっては早くわかってよかったですし、
卵は大丈夫!というのは大きいですからね。

小麦粉アレルギーだったり、大豆だったりしたら、もっと食べられるものが制限されてしまいますし
最近は、食品表示もとてもわかりやすくなっていますしねhand 01

支援センターの保育士さんに話をしたら
今は、アレルギーの子って多いのよ。
それに、保育園ではちゃんとその子用に別メニューを用意してくれるとの事
それによって、周りの子が『あいつだけ違う!』ということもなく
アレルギーだから仕方が無い・・・というのがわかっているようで
大人が思っている以上、子どもたちの方が理解があるとお話をしてくれました。

そして、皆さんがコメントくださったように
わりと落ち着いてくる例があるとのこと。
なんだか1日経ったら、だいぶ受け入れられるようになり、
さぁ~って、どうやって対応していこうかなぁ。と前向きになってきました。

そうそう、受診した病院の先生が、アレルギー用のミルクをくれたので
何かあればそちらを代用して行こうと思ってます。
これをもらえたら、嫌だった先生が良く見えた・・・
私って、物に弱い・・・(笑)





そんなこんなで、今日は支援センターのお友だちたちとランチに行って
楽しく時間を過ごしてきたら、大分心も落ち着きました~。
そうそう、こちらの記事は明日にでもアップします!

で、アレルギーだろうが、なんだろ~が元気なこうきを披露!!
最近は、ベランダにでたがり困るんです!
で、網戸でカバーして洗濯物を取り込んでいたらこの状態(笑)







  


Posted by さくら at 23:20Comments(4)楽しい育児(0歳)

2008年07月10日

ショッキング~・・・

今朝はちょっとビックリしました。
なにせ、夜中はあまり大泣きをしないこうきですが、
2時間おきぐらいにグズグズしだすicon10

朝方4時30分位に大泣きicon10
熱か?と思ったが体は逆に冷たいのですicon11
体温計を測ってみると
35.2度face08face08face08

おいおい、赤ちゃんって確か体温高いよね・・・
何かの間違え?と思って再度測ると34.8度!!
これは何かの間違いだと思って、旦那の体を借り測り
再度こうきの体温を測るが、35.8度と表示されるface07

高熱で救急はあるが、低熱で救急ってあるのかなぁ?と焦りながら
顔色を見たが、真っ青というわけではなくいつもと同じ状態・・・
これが俗に言う夜泣き?でも体温が低いのは何だろう????
と考えながら、バスタオルにくるみ抱っこして授乳をし始めたら落ち着いた・・・
落ち着くまで30分ほどかかりましたがねicon10

とりあえず、朝を待って病院へ行ってきました。
一応、その前にネットで『赤ちゃん 低体温』 で検索をしたら
解熱剤を飲んだ後に、体温調整ができず、体温が低くなることもあるような事が書かれていたので
多少、安心していましたがとりあえず先生に聞きにいこうと思いでかけてきました。

で、体温については・・・
赤ちゃんは動き回るから、体温がしっかり測れないんですよ!
そして、病院で体温を測ってみると・・・

赤外線を使ったビームみたいな体温計でおでこを測ると37.1度
オムロンだと思うけど、体温を感知する場所がちょっと曲がったタイプで脇を測ると36.6度

誤差がでてしまったface08face08
今測れば問題ないから大丈夫でしょう!
っと、多少の誤差は仕方が無いようでした・・・

で、ショッキングな事がこの後先生の口から言われたのですicon11  続きを読む


Posted by さくら at 16:07Comments(7)楽しい育児(0歳)

2008年07月09日

風邪のときのご馳走!

風邪のときのご馳走といえば!!

バナナりんご
と言えちゃう私・・・icon10

で、病院帰りにさっそくスーパーに行って買いこんできました。
一応、いつもよりちょっと高めのバナナ
でも、あと100円足せばもっといいバナナがありましたが、この味に慣れてしまうのも困るので
200円以内に収まるバナナにさせてもらいました(笑)

熱は37度台をあいかわらずウロウロしていますが、ようやく汗がでてきたから
きっともう少ししたら落ち着くと思う。
いつもなら、沢山の汗をかくのに体にこもった感じでしたから・・・

今朝もそうでしたが、朝はあまり食欲が無いんですよ
でも、昨日の夕食は凄かったface08
バナナをあげたら嬉しそうに掴み、おいおい大きいよ・・・と思いましたが
およそ3センチくらいのバナナを持ち、口を大きく開けてかじりついていました。

あまりにおかしいので、カメラをとると


これはぼくんの~~~
手の中にバナナを隠し持ってます(笑)

早くよくな~れ!!  


Posted by さくら at 16:32Comments(0)楽しい育児(0歳)

2008年07月08日

今度は風邪・・・

昨日の晩からど~もこうきの体が熱っぽい。
授乳していても、いつもの暑さとちょっと違う。なんだか体に熱がこもっている感じ・・・
熱を測ってみると、37.4℃face08

初めての熱!36.8度以上は見たことが無かった表示・・・
えぇ~~!今日、お医者さんに行ってきたばかりなのにface07
アレルギーの検査しただけだったけど・・・

とにかく元気だから問題ないと思ってお風呂に入れて汗を流し早めに就寝させました。
熱があるからなのか、暑いからなのか?ま~よく起きるのです。
10時30分に起きたときは、なかなか寝てくれず12時まで付き合う始末・・・
その後、2時30分にも起きだしicon11

朝方熱を測ると、今度は38度!あらら・・・
とにかくお医者へ行ってきました。

結果は風邪ダッシュ
その他の症状は全く無いので、様子を見てとの事。。。

あっ!くららさん、アデノウィルスではないですよ。
先生に、聞いておきましたよ。あちらは潜伏期間が2,3日なので、大丈夫との事。
しかも、感染源はいろいろな場所があるから限定できないですよ。と教えてくれました。


実は風邪をひいたこうきも心配ですが
病気になったら私は気付くことができるのか!
というのが一番心配していた所なんです・・・そこかよっ!icon08て言わないでね(笑)

でも、熱がでると違うんですね。
気付けてよかった・・・と思う反面、おいおい、今週末友だちとランチ行くんだよ~
元気になってくれ~~!と思う、とても自分勝手な母でした。  
タグ :風邪


Posted by さくら at 11:53Comments(4)楽しい育児(0歳)

2008年07月07日

大泣き~

土日とヨーグルトが原因かどうかわかりかねますが
顔中がはれてしまったので、先ほど病院に行ってきました。

ここの病院、予防接種と4ヶ月検診を受けたのですが
ど~も先生がぶっきらぼうで苦手face10ちょっと疎遠にしていたのですが
アレルギーにはいいと聞いていたので、渋々行ってきましたicon10

名前を呼ばれて受診です。
で、症状を話すとつっこまれるicon08
食べた後、授乳をしていたら顔が膨れ上がったのでシャワーをあびました。

なぜ、顔を拭いたのにシャワーを浴びるんだ?

すると、看護士さんが
顔に多少残っているかと思ったからシャワーを浴びたんですよね・・・

そっ!その通り~hand 01
なんとなく、この先生の性格が見えてきました。
事実をしっかりと把握するために質問をするのですが、言葉が乱雑なんですよねぇ~。
で、女性ってある程度ニュアンスで伝わる部分がありますよね
それがない分、ここはなんだ?順序はどうだ?と質問してきたわけですlip 01

確かにお医者さんの勝手な判断で診断するのは一番危険ですので
言葉は悪いけど、しっかり診察していただけたということでした。

で、アレルギー反応の検査をするということで、こうきは別室へ私は待合室へ・・・

びえ~~~~~んicon11
ぎきぃーーーーーーーーーー!!
うわぁ~~~~~~~~ん!!


様々な泣き声が聞こえてきます。待合室でその声を聞いて待つのが切なくて切なくて・・・
飛んでいって抱っこしたいけど、今はこうきもがんばっているし
あたいもある意味がまんだな・・・っと思いながら、泣き声を聞きながらジッと待つicon15
ほんの1、2分くらいかと思いますがとても長く感じましたねicon10

で、ようやく名前が呼ばれたので慌てて駆けつけてご対面。
どうやら、注射は問題なかったようですが抑えつけられたのが怖かったようで・・・
泣いても母ちゃん来ないしね、その後はちょっと下に下ろすだけで大泣きicon11
置いていかれると思ったんだろうね・・・ごめんよ~~~icon11

とりあえず、何が原因かはわかりかねますがアレルギー検査をしてきました。
ん~乳製品がダメだったらこりゃかわいそうだなぁ。  


Posted by さくら at 13:43Comments(4)楽しい育児(0歳)

2008年07月06日

顔が・・・

昨日の離乳食後、顔がパンパンにふくれあがってしまったこうきface07

食事の内容は
ごはん・トマトスープ(マカロニ・トマト・人参・じゃがいも)←ちなみに沢山作ったものを解凍
食後に、バナナとヨーグルト

顔中にバナナをつけまくっていて、ばななのもみあげができたくらい(笑)
だから、原因はバナナか?と思っていたのです。

でも、バナナのアレルギーなんて聞いたことが無い!
ヨーグルトか?でも、かなりお気に入りでパクついていたが・・・ダッシュ
とにかく、顔についたものを全て洗い流すのが先だと思い
一緒にすぐお風呂場へ行って、シャワーで全身を洗い流した。

その後30分くらいで顔の赤みは消え落ち着いたので、ちょっと安心していましたが。
万が一、夜中にどうにかなったら・・・
と一瞬心配がよりぎましたが、寝ちゃえばそんなことを忘れるかのように
一緒に爆睡~zzz


で、今朝も同じようなメニューだったのですが、バナナなしで
ヨーグルトのみあげてみました。

パンとトマトスープはほとんど問題ない!
で、ヨーグルト・・・

これです!ヨーグルトでした!!face08
ヨーグルトがついた口の周りと、手でこすりつけてしまったので
目の周りまで、赤く膨れあがっているのですface08

今回は、旦那がいたのでカメラに収め、またすぐシャワーを浴びに行きました。
今のところ、その他の症状がなく元気なんですよ。
なので、明日、病院に行って聞いてこようかと思っています。  続きを読む


Posted by さくら at 13:27Comments(5)楽しい育児(0歳)

2008年07月04日

チンチーン!!

覚えちゃいました。
仏さんの前で、チンチーン!!チンチーン!!の連呼(^_^;)
教えたのは、私の父(-o-;)
私たちにはおもちゃじゃないっ!って怒っていたのに
孫には違うんですよね〜(笑)
  


Posted by さくら at 17:40Comments(2)楽しい育児(0歳)

2008年07月04日

毎朝の格闘!

今日の離乳食は
パン・枝豆・じゃがいも・バナナ〜

最近は自分で食べたがり、つかむはいいが
ほとんど机と椅子と床が食べている(^_^;)

器は下に落とされ、スプーンも払いのけられ…
以前よりは多少食べるようになりましたが
まだまだ全て合わせて、大さじ一杯位

で、散々べたべたにしたあとは
ここから出せ〜!おっぱいくれ〜!!

拭いたとはいえ、べたべたを抱っこするには多少抵抗が…(笑)
  


Posted by さくら at 09:30Comments(2)楽しい育児(0歳)