2009年03月30日
保育園準備
いよいよ明後日から公立の保育園にうつることになってます。
一ヶ月前にオリエンテーションをうけ、
当日までに用意しておくものをそろえるつもりでしたが
一ヶ月って早いですねぇ~・・・
気付いたら、明後日から保育園が変わる!?!?
な~んも支度をしていない・・・


さすがにやばいと思い、昨日はバイク屋さんの仲間の人たちと花見だったのですが
早々に切り上げて買い物へ・・・
大よその物は揃えましたが、まだいくつか足りない
本来は入園式が4/4なのですが、仕事に行っているので4/1~お世話になることに。
3日間くらいなら、なんとかなるだろう・・・という甘い考えの母ちゃんです
で、一番面倒だなぁとおもっていたのはこちら・・・

わかりますかね?ハンドタオルにゴムを通してタオルエプロンをつくるのです。
これが1日3枚必要と書かれている・・・
ということは、洗濯のことを考えても最低9枚は必要ジャン!
裁縫が苦手な私は、いそいそと先週末実家に行く際にハンドタオルだけをもって行ったのです。
そして、やって!と言わずに、母にこうやってつくるんだってさぁ~と言って
私がもたもたやっていると・・・
どれどれ~貸してごらん!!
にたぁ~~
ぶきっちょな私のてもとをみて、母がさっさと次のものをやっています。
で、もた~もた~と1枚ようやく終了すると、母は3枚目に・・・
で、ようやく私が3枚できると、母は7枚終了~~!!
ありがとう

あっという間に、めんどくさかった準備が片付きました
やって!というと、きっとなんで私が!!になるし
自宅で一人でやったら日が暮れる・・・と思っていたので
母の特性をよ~く知っていたので、ちょっとお手伝い願いました(笑)
一ヶ月前にオリエンテーションをうけ、
当日までに用意しておくものをそろえるつもりでしたが
一ヶ月って早いですねぇ~・・・

気付いたら、明後日から保育園が変わる!?!?
な~んも支度をしていない・・・



さすがにやばいと思い、昨日はバイク屋さんの仲間の人たちと花見だったのですが
早々に切り上げて買い物へ・・・
大よその物は揃えましたが、まだいくつか足りない

本来は入園式が4/4なのですが、仕事に行っているので4/1~お世話になることに。
3日間くらいなら、なんとかなるだろう・・・という甘い考えの母ちゃんです

で、一番面倒だなぁとおもっていたのはこちら・・・

わかりますかね?ハンドタオルにゴムを通してタオルエプロンをつくるのです。
これが1日3枚必要と書かれている・・・
ということは、洗濯のことを考えても最低9枚は必要ジャン!
裁縫が苦手な私は、いそいそと先週末実家に行く際にハンドタオルだけをもって行ったのです。
そして、やって!と言わずに、母にこうやってつくるんだってさぁ~と言って
私がもたもたやっていると・・・
どれどれ~貸してごらん!!
にたぁ~~

ぶきっちょな私のてもとをみて、母がさっさと次のものをやっています。
で、もた~もた~と1枚ようやく終了すると、母は3枚目に・・・
で、ようやく私が3枚できると、母は7枚終了~~!!

ありがとう


あっという間に、めんどくさかった準備が片付きました

やって!というと、きっとなんで私が!!になるし
自宅で一人でやったら日が暮れる・・・と思っていたので
母の特性をよ~く知っていたので、ちょっとお手伝い願いました(笑)
Posted by さくら at 22:40│Comments(4)
│つぶやき・・・
この記事へのコメント
親は使いようですもんね。笑
Posted by かずやん
at 2009年03月30日 23:22

保育園準備って結構面倒ですよね~
私も母に頼んで・・・というかお世話になりましたもん(笑)
自分の親だから頼みやすい・・いやいや頼りにしてるんですよね(*^_^*)
でも、タオルエプロン・・・いいですね♪
家でも使えそう・・・作るの苦手だけど(笑)
お姉ちゃんが行ってた町立の保育園。
毎年、学期初めの持ち物に「ボックスティッシュ1箱」とありました。
「なんで?備品も園児負担?」と少し眉間にしわが寄った私です(笑)
あ!ちゃんと持って行きましたよ(^^ゞ
私も母に頼んで・・・というかお世話になりましたもん(笑)
自分の親だから頼みやすい・・いやいや頼りにしてるんですよね(*^_^*)
でも、タオルエプロン・・・いいですね♪
家でも使えそう・・・作るの苦手だけど(笑)
お姉ちゃんが行ってた町立の保育園。
毎年、学期初めの持ち物に「ボックスティッシュ1箱」とありました。
「なんで?備品も園児負担?」と少し眉間にしわが寄った私です(笑)
あ!ちゃんと持って行きましたよ(^^ゞ
Posted by yu-mi
at 2009年03月30日 23:31

おはようございま~す♪
お母さま さすが熟練の腕ですね
・・・でも 私達がおばぁちゃんになったとき どうなんでしょう^^;
あ・・でも 保育園も変わっているかもね♪
こうちゃん 日々成長しているんですね~(^。^)
お母さま さすが熟練の腕ですね
・・・でも 私達がおばぁちゃんになったとき どうなんでしょう^^;
あ・・でも 保育園も変わっているかもね♪
こうちゃん 日々成長しているんですね~(^。^)
Posted by あび
at 2009年03月31日 07:34

>かずやんさんへ
はい・・・
立っているものは親でも使え!?(笑)
>yu-miさんへ
やっぱり母は頼りになりますよね(^^)
タオルエプロンは便利ですし、わりと簡単ですよ。
針と糸は使わず、ゴムとゴム通しのみ!!
ハンドタオルのふちはよ~くみると“わ”になっていて
あそこに通すだけですよ~。おすすめです!!
ティッシュボックスは今行っている保育園では毎月持参
それだけ使用するんだろうなぁとあまり考えず持っていってます。
オムツに名前書かなくてもいいし
名前が書いてない服でも大丈夫だったりするし・・・
楽しすぎました(^^;)
>あびさんへ
そうなんですよねぇ~。さすが熟練の技!という手つきでしたよ。
ん~私がおばあちゃんになる頃は・・・
時代が進化していることを願ってます(笑)
今は委託で保育園準備をしてもらう時代なようです。
その手のお店に行ったら、かなり忙しそうでした。
ちなみに私は作ったものを買う方向で・・・
はい・・・
立っているものは親でも使え!?(笑)
>yu-miさんへ
やっぱり母は頼りになりますよね(^^)
タオルエプロンは便利ですし、わりと簡単ですよ。
針と糸は使わず、ゴムとゴム通しのみ!!
ハンドタオルのふちはよ~くみると“わ”になっていて
あそこに通すだけですよ~。おすすめです!!
ティッシュボックスは今行っている保育園では毎月持参
それだけ使用するんだろうなぁとあまり考えず持っていってます。
オムツに名前書かなくてもいいし
名前が書いてない服でも大丈夫だったりするし・・・
楽しすぎました(^^;)
>あびさんへ
そうなんですよねぇ~。さすが熟練の技!という手つきでしたよ。
ん~私がおばあちゃんになる頃は・・・
時代が進化していることを願ってます(笑)
今は委託で保育園準備をしてもらう時代なようです。
その手のお店に行ったら、かなり忙しそうでした。
ちなみに私は作ったものを買う方向で・・・
Posted by さくら at 2009年03月31日 14:59